京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:49
総数:873939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

救命入門コース

 水泳学習を控え,今日は,6年生は救命入門コースに挑戦しました。
応急手当の大切さについてのお話を聞き,胸骨圧迫の練習をし,AEDの使い方を学びました。戸惑いながらも一生懸命していました。
画像1
画像2
画像3

絵本読み聞かせ…1年生

 絵本サークルの方々に読み聞かせをしていただきました。「大きなかぶ」のエプロンシアター,「おだんごころころ」「あいうえ王」「にゃーご」などです。キーボードで音響も工夫していただいて,楽しいお話の世界に子どもたちを誘っていただきました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃仕上

 6年生ががんばってきれいにしてくれたプールの仕上げを,放課後に教職員で行いました。念入りにこすってきれいにしていきます。プールサイドにマットもしいて完成です。
来週からの水泳学習が,気持ちよく始められそうです。
画像1
画像2

夏だ!プールだ!もうすぐだ!

6月7日からの低学年の水あそびをかわきりに,プールでの学習が始まります。それに向けて,毎年恒例の6年生によるプール掃除を行いました。
とってもいいお天気でプール掃除日和となりましたが,1年間の汚れがひどく,さすがの6年生も一瞬足がすくみました。しかし,最高学年としての自覚のもと,一生懸命きれいにしてくれました。
この後,放課後には教職員で仕上げをして,プール開きに備えます。
画像1
画像2
画像3

ゴミ0の日の取組

 5月30日は「ゴミ0の日」でした。今日は,全校で清掃活動を行いました。1〜5年生は校内の草引きやゴミ拾い,6年生は上桂公園の清掃を行いました。暑い中でしたが,きれいになって,気分もさわやかです。
 今日は,合わせて,芝生の手入れもしていただきました。学校運営協議会の緑のボランティア部会の方たちです。
画像1
画像2
画像3

たけにょん 来校!

 朝の登校時,たけにょんが学校へやってきました。西京区40周年の記念イベントで,西京区の各小学校を回っています。
 正門をくぐった子どもたちは,初めはちらっと見るだけで通り過ぎていましたが,だんだんと周りに人だかり。いつまでもなでていました。
画像1
画像2
画像3

休日参観…6年生2

 道徳では,野球の松井選手の高校時代のエピソードをもとに,「ゆるぎない誠実さ」について考えました。
画像1
画像2

休日参観…6年生1

 国語では,短歌作りです。自分の「たのしみ」について五・七・五・七・七の言葉で表現しました。
画像1
画像2

休日参観・・・5年生2

 理科や社会の学習にも,真剣な表情で取り組んでいました。
画像1
画像2

休日参観…5年生1

 道徳では,「誰かがどこかで見ていてくれる」というお話をもとに,「責任を果たす」ということについて考えました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 4年社会見学 トイレ清掃
6/9 午後火曜校時 歯科検診3,4年 フッ化物洗口
6/10 なかよしの日 育成学級科学センター学習 銀行振替日 内科検診5年
6/11 親子自転車安全運転体験教室
6/13 児童集会 1年心臓二次検診 委員会 みさきの家説明会16:00
6/14 避難訓練 牛乳パック・アルミ缶回収
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp