社会見学 京都府警本部 1
午後からは,京都府警本部の見学に行きました。交通管制センターや指令センターの様子を見せていただきました。京都市中の情報をここで一斉に管理していることを知り,みんなおどろいていました。
【4年生】 2016-06-01 09:31 up!
京都モノづくりの殿堂・工房学習 4
身近にある「紙」という素材を使って,さまざまな強度の「紙柱」を作りました。強度を調べる装置を使い,その強さを数値としてあらわすことの大切さについても学びました。
【4年生】 2016-06-01 09:31 up!
京都モノづくりの殿堂・工房学習 3
工房学習では,実際にモノづくりについて体験しました。紙で作った「紙柱」の強度を調べることを通して,製品開発に関わる人の努力や思いについて考えました。
【4年生】 2016-06-01 09:30 up!
京都モノづくりの殿堂・工房学習 2
モノづくりに携わる人の情熱や,生き方にもふれることができる内容になっていました。子どもたちは,自分が興味をもった企業の創業者についても調べていました。
【4年生】 2016-06-01 09:30 up!
京都モノづくりの殿堂・工房学習 1
4年生は,生き方探究館へ出かけて,京都のモノづくりについて学習してきました。京都では,優れたモノづくりの伝統を受け継いだ工業がさかんであることを知ることができました。
【4年生】 2016-06-01 09:30 up!
給食試食会2
その後、保護者の方は1年生の給食の配膳の様子を観察し,ランチルームで今日の給食をおいしそうにいただきました。メニューは「あげたま煮」「小松菜とひじきの炒め物」でした。
【学校の様子】 2016-05-31 14:45 up!
給食試食会1
5月30日(火)4年生の社会見学の日に給食試食会が実施されました。初めに栄養教諭の筏先生から給食ができるまでの工程や安全・安心な給食を食べられるように工夫していることなどの話をしていただきました。
【学校の様子】 2016-05-31 14:45 up!
音楽
4年2組は,音楽で打楽器をするためのリズム打ちをしました。
【あおぞら学級】 2016-05-31 07:28 up!
明日に向けて
明日,4年生は社会見学に行きます。ねらいやマナーなどの話を聞きました。
【あおぞら学級】 2016-05-31 07:28 up!
保健学習
4年生は,保健の学習で「変化してきた私の体」について資料を使って話合いをしました。
【あおぞら学級】 2016-05-31 07:28 up!