京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:47
総数:707634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

2年 クラス対抗!リレー遊び大会

画像1
画像2
今日の体育では,「リレー遊び」の最終回として,クラス対抗の大会を実施しました。これまでは,クラス内のチームで競走をしていたのですが,今日はクラス対抗ということで,子どもたちの「勝ちたい!」という気持ちがより感じられました。また,「いけー!」「がんばれ!」と声をかけ合う子どもたちの姿から,それぞれのクラスにおける団結力の高まりを見ることができました。

安全に気を付けて

土曜日に自転車教室がありました。

1年生もたくさん参加していて,おまわりさんのお話をみんな真剣に聞いていました。
コーンを上手によけながら運転したり,細い道をなるべくゆっくり走ったりと,大人でも苦労しそうなところもありましたが,みんな真剣に取り組んでいました。

最近,自転車での悲しいニュースが増えています。
この機会に交通安全についてしっかりと考え,事故なく安全に過ごせるようにしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

親子自転車教室

28日(土)にPTA主催の親子自転車教室が行われました。自分や相手の安全を守るために,自転車の乗り方にももちろんマナーやルールがあります。今日は,そうしたことを学ぶために,警察の方からお話を聞き,自転車に実際に乗って運動場や校区を走ってみました。自分や相手の安全を守る,とても有意義な自転車教室になりました。朝早くの準備から後片付けまでご協力していただいた,葛野交通安全推進会,葛野おやじの会,PTA,そして右京警察署の皆さま,本当にありがとうござしました。雨も降らなくてよかったです!
画像1
画像2
画像3

5年生 自転車教室に参加しています!

画像1
画像2
画像3
5年生も4名の子ども達が自転車教室に参加していました。

自転車を走行する際のルールなどを聞き,実際に運転しました。

細い道,クネクネ道など様々なものにチャレンジ!!

どんどん上手になっていきました。

さて,これから普段乗る時に教えて頂いたことを心がけて下さいね♪

道徳「いいとこあるやんかゲーム」

画像1
画像2
画像3
道徳の授業で,いいとこあるやんかゲームをしました。まずは,自分で自分のいいところを考えて書いた後,友だちに自分では気づいていない,いいところをたくさん書き足していってもらいました。紙にたくさんの「いいところ」が集まった子どもたちは嬉しそうに書いてあることを周りのみんなに話していました。

演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
演劇鑑賞がありました。妖怪が出てくるお話だったので,劇が終わった時に「怖かった〜。」なんて声も聞こえました。休憩の後に効果音体験コーナーがあり,4年生からも1人代表として出て,カエルの鳴き声を体験しました。

3年生 演劇鑑賞!

画像1
ゲゲゲの鬼太郎の演劇を劇団影法師のみなさんがしてくださいました。大人から子どもまで楽しめる内容になっていて、演劇にくぎ付けになっていました。
実際に効果音を出す体験もさせていただき、良い思い出になりました。

国語科 はなのみち せりふ決め

国語の時間に「はなのみち」の音読劇に向けて,せりふ決めをしました。

発表するグループで集まって,自分たちだけで話し合って決めました。
少し難しかったかな?苦労しているグループが多かったですが,みんなで協力して話し合う姿を見ることができました。
来週もう一度話し合いと練習をして,発表会をしたいと思います。

頑張りましょう!!
画像1
画像2

3年生 コンパス!

画像1
画像2
算数の学習でコンパスを使いました。初めてのコンパスに苦戦している姿が多くみられました。上手く円が書けるように、自主練しておきましょう!

1年 演劇鑑賞

3・4時間目に演劇鑑賞がありました。

影絵劇「ゲゲゲの鬼太郎」を全校児童で鑑賞。
ぬらりひょんが出てきた時は,少し怖かったのか,中にはほろりと涙を流してしまう子も…
でも最後はみんなで音あそびをしたりして,楽しい時間を過ごすことができました。

最後には妖怪たちとハイタッチ!!


みんなの周りには,見えていないだけでたくさんの妖怪がいます。
また,会えるといいね♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 科学センター学習わかば  春の遠足1・2年  小中連絡会(西京極中)
6/9 避難訓練
6/10 3年校外学習  振替1  ベルマーク集計日
6/13 葛野タイム5年  水泳学習開始  ALT
6/14 社会見学4年  歯科検診わかば・1・3・5年
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp