5年生 コリー先生と Let’s English
コリー先生と一緒に行う外国語学習はとっても楽しいです。
同時に子どもたちはとっても楽しみにしています。
今日は,自己紹介について友達と交流したり,チャンツをしたり…♪
楽しい時間はあっという間でした。
お家でも是非歌ってみてね♪
【5年生】 2016-05-18 22:17 up!
体力テスト 頑張りました!
1・2時間目の体育の時間に体力テストをしました。
まずは運動場で「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」
お次は体育館で「上体起こし」「反復横跳び」「長座体前屈」
はじめてのことだらけでしたが,みんな一生懸命です!
跳んで,投げて,曲げて…とってもいい天気の中,汗をたくさんかいて頑張っていました。
金曜日は「20mシャトルラン」です。
自分の限界まで走り抜こう!!!
【1年生】 2016-05-18 22:17 up!
体育 高跳び
体育の学習で最後の高跳びに挑戦しました。
目の前に立ちはだかる竹のバーを跳びこえようと,一人ひとり一生懸命跳ぶ姿がありました。
【4年生】 2016-05-18 22:17 up!
2年 視力検査
春はたくさんの検診があります。今日は,そんな中でも,学校生活においてとりわけ大切な「見る力」を確かめるための視力検査を受けました。2年生にとっては2回目の視力検査でしたが,養護の先生の話をよく聞いて,真剣に検査を受けていました。周りの様子を見て知るための視力を維持するために,時には遠くのものを見るなどして,目を大切にしていってほしいと思います。
【2年生】 2016-05-18 22:17 up!
2年 体力テスト
今日は全校で一斉に体力テストを実施しました。体育館では,長座体前屈と反復横とび,そして上体起こし,そして,運動場では,立ち幅跳びとソフトボールなげを実施しました。1年ぶりの体力テストということで,長座体前屈などでは,「どうやるんやったっけ?」と,やり方を思い出しながら活動し,子どもたちは,今出せる精一杯の力を出して,テストに取り組んでいました。
【2年生】 2016-05-18 22:17 up!
5年生 体力テスト〜!
晴天の中,体力テストを行いました。
運動場では,「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」
体育館では,「長座体前屈」「上体おこし」「反復横とび」
をしました。
記録を更新した人,伸びなかった人 様々でしたが,みんな頑張っていました!
【5年生】 2016-05-18 22:17 up!
2年 ミニトマトのかんさつをしよう
今日は,先日植えたミニトマトの観察をしました。「先生!もうトマトが大きくなってる!」「ちゃんと水をあげたからかなぁ」など,素直な思いを言葉にしつつ,色や形,大きさなど,子どもたちは気付いたことを一生懸命カードに書きとめていました。
【2年生】 2016-05-18 22:17 up!
6年生 調理実習大成功!
昨日は調理実習をしました!
いろどりいためとスクランブルエッグ…!手際よくしないと時間にも間に合わない!
ということで,みんな必死に計画を立てていました。
当日はなんと,前半時間内に調理終了!ちょっと分厚い短冊切りも,なんだかほほえましいです。味付けもばっちり見事においしかった!
これからおうちでも作ってほしいなと思います。
【6年生】 2016-05-18 11:36 up!
係活動「図書・マンガ係」
今日は,図書マンガ会社の社員たちが学級文庫の整理をしてくれていました。本がきれいに並べられていると自分の読みたい本が見つけやすくなり,手に取ってくれる機会が増えてきます。これからもお仕事頑張ってください。
【4年生】 2016-05-17 22:47 up!
社会科「くらしと水」
今日は,蛇口から出てくる水は「どこ」からきているのかを予想しました。川からきていると考えたグループと琵琶湖からきていると考えたグループは半分ずつくらいでした。さらに「水をきれいにするところ」や「ゴミを取り除くところ」「水を保管するところ」などがあるのではないかというこれからの授業につながる予想も出ていました。
【4年生】 2016-05-17 22:47 up!