京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up12
昨日:74
総数:327915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

避難訓練(火災)

画像1
画像2
6日(月)の2校時に全校で避難訓練を行いました。

今回は,「理科室から出火した」と想定した訓練で,避難経路を考えて「理科室の近くの通路を通らずに避難する」というものでした。

今回は,6年生が修学旅行で学んだ「阪神淡路大震災」のことを,他学年の前で発表しました。「北淡震災記念館」で聞いた職員の方の思いをしっかり伝えることができました。

また校長先生からは,まずは自分の身を守り,そして友達の身も守れる(気遣える)ために大切にしたいことのお話を聞きました。

訓練に真剣に取り組んでこそ,万一の事態に応対できることができるということを,全校で大切にしていきましょう。

今日の給食(6月1日)

画像1画像2
今日の献立は,
・平天とこんにゃくの煮つけ
・野菜の梅おかか
・フルーツ寒天
・ごはん
・牛乳
でした。

「野菜の梅おかか」は,新献立で,梅ぼしの味でさっぱりとしていて食べやすく,きゅうりの食感が良かったです。
「フルーツ寒天」は,配るときにはトロッとしているけれど,おかずを食べ終わって最後に食べるときには固まっているという,不思議なデザートで,子どもたちはとても喜んでいました。

1年生の1組さんが,初めてのランチルームでした。いつもと違う雰囲気で,楽しく食べられたようでした。

学校給食試食会

画像1
5月31日(火)に,ランチルームで給食試食会がありました。

たくさんの保護者の方にご参加いただき,人気献立の1つであるプリプリ中華いためと,とうふと青菜のスープ,ごはん,牛乳を試食しました。

「すごくおいしかったです。給食調理員さんが,たった3人で全校児童の給食を作ってくださっていると聞いて驚きました。」
「子どもたちが,プリプリ中華いためが大好きで,家でも作っています。今日は味を確かめることができて,本当に良かったです。」
「手作りや,栄養,だしまでこだわって調理してくださっていることが,先生のお話からよく分かりました。」
「とてもおいしかったです。食育の重要性を改めて考えさせられました。家でも子どもといろいろ話をしていきたいと思います。」
など,とても嬉しい感想をたくさんいただきました。

ご参加された保護者の方,主催してくださったPTAのみなさん,ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 6年スチューデントシティ学習
6/12 4年宿泊学習みさきの家1日目
6/13 4年宿泊学習みさきの家2日目
6/14 4年宿泊学習みさきの家3日目
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp