![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417065 |
リレー!ファイト!![]() ![]() ![]() 大縄大会頑張ってます!
3年生になって,体育館から運動場へ移り,跳び方も8の字になりました。大縄大会の日を重ねていくうちに,みんながスムーズに入れるようになってきました。縄を回し続けるのも大変です。クラスみんなで協力することが大切ですね。
![]() ![]() 色・形・いい感じ!![]() ![]() こん虫のそだて方!![]() ![]() クリーンキャンペーンのその後に![]() 児童会代表の子どもたちは,その後,参加してくれた人たちの参加カードにハンコを押しています。参加人数を集計し,職員室前のホワイトボードに参加人数と反省を書いて水曜日の活動が終わります。 児童会の子どもたちは見えないところでクリーンキャンペーンを支えてくれています。 ハートフルタイム「聞き方」![]() ![]() 話を聞く時に「聞いてもらえて良かった」と思ってもらえる聞き方を身につけるために学習しました。 炭作り
先日,理科の学習で炭作りをしました。わりばし,葉っぱ,木などを缶に入れ,蒸し焼きにしました。熱し始めるとすぐにけむりが出ました。そのけむりに火を近づけると炎が出ました。なかなか炎がつかない中,何度もチャレンジしました。けむりが出なくなると完成です。出来上がった炭にみんな大喜びです。お気に入りを持ち帰りました。
![]() ![]() ![]() 大なわ大会![]() 聞き方名人![]() ![]() 何も見ないで耳だけで聞く方法と先生をしっかりと見て話を聞く方法を比べました。比べることで、どうしたら上手に話を聞けるのか見つけることができていました。 今日は、どうすれば聞き方名人になれるのか学習することができました。 今日の給食
【今日の給食】
・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふと野菜の炊きあわせ ・もやしの煮びたし とうふを一度凍らせてから乾燥させたものが「高野どうふ」です。 高野どうふは,だし汁・砂糖・しょうゆで先に煮含めてから,鶏肉やたけのこ,しいたけなどと一緒にまた煮ます。かむとジュワッとだしが出てうま味が広がります。 淡白な味の高野どうふですが,肉や野菜のうま味を吸って,よりおいしく食べることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|