京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:27
総数:519634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

国語「新聞を作ろう」

画像1画像2画像3
見つけた工夫を使って,自分たちで新聞を作ります。これから,何についての新聞にするのかグループで話し合っていきます。

5年生 おわらい係

画像1
画像2
 おわらい係のコラボがありました。みんなをいつも笑顔にさせてくれるおわらい係は,とても素敵ですね。

5年生 リレーがんばっています

画像1
画像2
 体育では,リレーをがんばっています。スタートの仕方は,前傾姿勢で。そして,カーブの走り方を工夫して走っています。

5年生 リレーがんばっています その2

画像1
画像2
 バトンパスもうまくなってきました。後ろをむかずにスムーズに!さすが高学年ですね。

5年生 リレーがんばっています その3

画像1
画像2
 少しでもタイムをあげれるようにがんばります。明日も晴れるといいですね。

5年生 全校遠足がんばりました

画像1
画像2
 全校遠足がありました。5年生は,高学年として,低学年を引っ張ります。たくさん仕事がありましたが,責任をもってがんばることができましたね。

5年生 全校遠足がんばりました その2

画像1
画像2
 楽しい思い出もたくさんつくることができましたね。これからも高学年としての行動を期待しています。

5年生 理科の観察

画像1
画像2
 理科の学習では,観察をしています。発芽するには,どういう条件が必要かということも話し合いました。

5年生 理科の観察  その2

画像1
画像2
 これかもしっかりと観察を続けていけるといいですね。

国語「こまを楽しむ」

画像1画像2画像3
この学習では,文章を段落ごとに読み,その後に自分の考えをもって作りたいこまをグループのみんなに発表するという活動を行いましした。子どもたちからは「空飛ぶこま」「戦いごま」「ずっとまわり続けるこま」などユニークなこまをたくさん紹介していました。最近クラスでは,グループで交流するときに,司会を立て,司会カードをもとに子どもたちが話し合いを進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 4・5年体力テスト  3年社会見学(京都タワー) 部活陸上 (放)まなび 図書ボランティア
6/9 プール低水位指導 6年体力テスト (放)まなび 六斎 
6/10 保健の日 銀行振替日 体力テスト予備日 4年社会見学(消防署) フッ化物洗口 心臓2次検診 内科検診(3・4年) 部活動 図書ボランティア PTA運営委員会
6/11 土曜学習 高齢者の集い
6/13 内科検診(1・2年・4くみ) 部活動 3年スポーツキッズ (放)まなび 
6/14 プール満水 水泳指導開始 1・2年校外学習(動物園)
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp