京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:30
総数:453479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

5年山の家テント片付け

画像1画像2画像3
 一晩お世話になったテントを片付けています。
 山の家の先生から片付け方をしっかり聞いた後,グループのメンバーで協力して,片付けました。

5年山の家パックドック

画像1画像2画像3
 二日目の朝食は,パックドックです。
 パンにカレー味のキャベツとソーセージをはさみ,牛乳パックに入れて火をつけて作ります。
 おいしくいただきました。

5年山の家2日目朝の集い

 二日目,朝早く起きて,洗面をしたり使っていたシュラフを片付けたりしたあと,朝の集いをしました。
 体操をして体を目覚めさせて,一日の活動をスタートしました。
画像1画像2画像3

第一回 代表委員会

画像1
 5月20日(金)に第一回目の代表委員会を行いました。
 代表委員会は,4年生以上の代表委員と各委員長とが集まり,学校全体で決まったことを確認します。
 第一回目は顔合わせと,委員長からそれぞれの委員会の取り組みを話してもらいました。
 よりよい学校になるよう,それぞれの役割を果たしながら,自分たちで学校を動かしていってくれると思います。

5年山の家1日目の夜

画像1画像2画像3
 おはようございます。花背二日目の朝を迎えています。

 昨夜は、野外炊事のあと,ナイトハイクをしました。
 別所小学校の近くの山を,グループのライト1本で上がります。
 真っ暗のなか,グループの友達と励ましあいながら,全員ゴールまでたどり着くことができました。
 頑張ったご褒美は,キレイな星空。京都市内では見られない星空でした。
 寝る前にはグループミーティングで1日を振り返ってから,テント泊をしました。
 冷え込んでいましたが,ぐっすり眠れたでしょうか?

5年山の家野外炊事後片付け

 おいしく食べた後の片付けも、みんなで協力して取り組んでいます。
 頑固な汚れと格闘中!
画像1画像2画像3

5年山の家カレーライス完成

画像1画像2画像3
 カレーライスが完成しました!
 それぞれの班の味が出ているようです。
 苦労した分、おいしさも倍増です。

5年山の家 野外炊事準備中パート2

 長い時間をかけて作ったカレーライスがやっと完成です。
 ご飯は火が通っているでしょうか?楽しみです。
画像1画像2画像3

5年山の家 野外炊事準備中

画像1画像2画像3
 一日目の夕食は野外炊事でカレーライスを作ります。
 食器を洗い、材料を切り、かまどの火を起こしています。
 どんなカレーライスになるか、楽しみです。

山の家5年生 テント設営の巻

 みんなで協力して,すべてのテントが立ちました。
 素晴らしい協力です。
 この調子で次は野外炊事です。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 4年クリーンセンター見学(AM)プール清掃5・6年  体重測定・頭髪検査2年 部活(テニ・バレ・マルチ)
6/9 体重測定・頭髪検査1年
6/10 安全の日 プール清掃予備日 心臓検診1年 二次聴診14:00〜 歯磨き巡回指導6年 1・2年 部活(タグ・バスケ)
6/13 水慣れ 歯科検診(3・4・6年)
6/14 クラブ活動 体重測定・頭髪検査4年
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp