京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up3
昨日:137
総数:391742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

図工「応援マラカスづくり」(ひまわり学級)

画像1
昨日の続きで応援マラカスづくりをしました。
ペットボトルの中にマカロニをいれると,とても素敵な音がします。
このマラカスを使って応援するのが楽しみです。

「アゲハチョウを育てよう」(ひまわり学級)

画像1
アゲハチョウの幼虫がひまわり学級にやってきました。
幼虫はどんなものを食べるのか,どんなふうに成長していくのか話し合いました。
これからお世話をがんばります。

「合同運動会にむけて」(ひまわり学級)

画像1
6月に行われる合同運動会に向けて,ダンスの練習をしました。
みんなリズムにのって,元気いっぱい踊っています。

1年生を迎える会(3年生)

画像1画像2
 先週の木曜日に,1年生を迎える会を行いました。

 はじめに,1年生が通るアーチを作りました。


 1年生と一緒にゲームもして,とても楽しむことができました。

社会(3年生)

画像1画像2
 校区を探検して見つけたものを,グループで話し合いながら
地図に書き込みました。

「この通りには,たくさんの店があった」
「ここには,銀行が3つもある」
など,いろいろ話をしながら進めていました。

 たくさんの発見があったようです。

図画工作(3年生)

画像1画像2
 人権のポスターを作成しました。

「楽しいことをしている自分と友だち」というテーマで
絵をかきました。


楽しさが伝わるように工夫してかいています。

体育マット運動(3年生)

画像1画像2
 今日で,マット運動が最後でした。

 自分が何の技で,連続してまっすぐ回るのか,
しっかりとめあてをもって,学習に取り組んでいました。


 互いに見合って,アドバイスをしたり,励ましたりする姿もたくさん
見られるようになりました。

図工「応援マラカスづくり」(ひまわり学級)

画像1画像2
合同運動会に向けて,応援マラカスを作りました。
ペットボトルに色を塗って,キラキラテープで飾ります。
色とりどりのマラカスになりました。

生活単元「ひまわりガーデン」(ひまわり学級)

画像1画像2
先週植えたさつまいもやトマト,なすび,じゃがいもの
水やりをしました。
土曜日,日曜日が暑かったので,元気がなくなってしまった野菜たちに
「元気になってね」とたくさん水をあげました。

「朝のダンス」(ひまわり学級)

画像1画像2
毎日,朝の会の時間にダンスを踊っています。
今はおそまつくんの曲に合わせてみんなで元気いっぱい
体を動かして踊っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp