京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up27
昨日:40
総数:391851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

全国学力・学習状況調査(6年)

画像1画像2
昨日,6年生は「全国学力・学習状況調査」を実施しました。
みんな,国語・算数のテストに真剣に取り組んでいました。

修学旅行1日目 出発式

今日から修学旅行です。
今出発式を終え,バスに乗りました。
校長先生のお話にあった3つの約束を守って,楽しく活動できることを願っています。
画像1
画像2
画像3

生活単元「学校のことを知ろう」(ひまわり学級)

画像1
生活単元で「教職員の方の名前」について学習しています。
4月になり,新しい教職員の方が朱四校に来られました。
これからどんどん名前を覚えていきたいと思います。

体育「リレー」(5年)

画像1画像2
体育の学習でリレーをしています。
バトンパスのやり方を工夫すれば,
かなりタイムは縮まるはずです。
みんなで話し合って作戦を立てていました。

そうじ時間(ひまわり学級)

画像1画像2
そうじ時間は,高学年が中心となってスムーズに活動しています。
教室がきれいになると気持ちがいいですね。

ゆうぐであそぼう(1年)

画像1画像2
今日は,小学校に入学して初めての体育でした。
運動場にある,総合遊具やうんていなどの遊び方について学習しました。
みんな楽しそうに遊んでいました。

朝の読書の時間(3年生)

画像1
 朝チャレンジの時間に読書を行いました。


 みんな席に座って静かに読書を楽しんでいました。


 これからたくさんの本を読んでほしいと思っています。

視力検査(3年生)

画像1
 今日は,3年生になって初めての保健室での検診がありました。


 今日は,視力検査の日でした。


 保健室の先生の話をよく聞いて,しっかりと答えていました。

道徳「明の長所」(5年)

画像1画像2
道徳の学習で,自分の長所や友達の長所について話し合いました。
自分の長所を語るのは少し恥ずかしいですが,
そんな友達に「こんないいところあるやん!」
と声をかけている子もいました。

果樹園に・・・

画像1画像2
管理用務員さんが,落ち葉が広がらないように,果樹園のフェンスについたてを付けてくださいました。
みんなが気持ちよく過ごすことができるようにと,いつもいろいろと考えてくださっている管理用務員さん。
ありがとうございます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp