京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:40
総数:391824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

図工「こいのぼり」(ひまわり学級)

画像1
絵の具でカラフルに仕上げた画用紙を使って,オリジナルのこいのぼりを作りました。
かわいい,すてきなこいのぼりが出来上がりました。

国語「さいころトーキング」(ひまわり学級)

画像1
国語で「さいころトーキング」をしました。
好きな食べ物や好きな給食について,ペアで話し合いました。
高学年は理由もそえて話ができました。

ダンスタイム(ひまわり学級)

画像1
ひまわり学級では,毎朝ダンスをしています。
今日は新しい曲に合わせて踊りました。
初めて踊りましたが,上手にできました。

図工「絵の具を使おう」(ひまわり学級)

画像1
パレットや筆洗いの使い方を確認し,色づくりをしました。
画用紙をきれいに仕上げました。
この後,どうなるのか楽しみです。

家庭科「わが家にズームイン」(5年)

画像1
家庭科の学習で,家庭科室の探検をしました。
お鍋やボウル,ざるなど家にある物と同じものが
たくさん見つかりました。

生活単元「春を感じよう」(ひまわり学級)

画像1画像2
とても良い天気だったので,いのちの庭でいろいろな自然に触れ合いました。
タンポポの綿毛を見たり,クローバーの葉を観察したりしました。
とても気持ちがよかったです。

算数(ひまわり学級)

画像1画像2
算数の学習では,それぞれの課題に合わせて問題に取り組みました。
またボウリングをする中で,数の学習もしました。

授業参観「ともだちをしょうかいしよう」(ひまわり学級)

画像1
月曜日の5校時は授業参観でした。
生活単元「ともだちをしょうかいしよう」という学習で,クラスの友だちの好きな物や素敵なところを紹介しあいました。
とても楽しい学習でした。

朝の会(ひまわり学級)

画像1
ひまわり学級の朝の会の様子です。
この日は,「話の聞き方」についてのお話を聞きました。
いつでも良い姿勢でお話を聞けるといいですね。

体育「リレー 最終」(5年)

画像1画像2
リレーの学習,最後の時間です。
バトンパスや走る時の位置取り,
テイクオーバーゾーンの使い方など色々なところで
工夫を凝らし,走ることが出来ました。
どのチームも仲間を大切に,チームの力を高めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp