京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:104
総数:437955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

非行防止教室

画像1
本日6限の総合的な学習の時間に例年実施している「非行防止教室」を行いました。今年度は,京都市教育委員会生徒指導課の晝川課長さんを講師としてお迎えし,「正しい判断と正しい行動ができる人になろう」というテーマで,身近な問題について,お話をしていただきました。特に最近の大きな社会問題にもなっている「いじめ」について,いじめはいじめられた人はもちろんいじめた側の人のこころにも一生残る傷をつけてしまうこと。また,いじめといわれる行為はすべて犯罪行為であること。また,「インターネットやスマホ」によるトラブルについても,具体的な事象をもとに,安易な使い方による危険性,相手を思いやることの必要性など,を分かりやすく講義いただきました。また,こうしたすべての行為は,自分の責任だけでなく,家族にも多大な犠牲がおよぶことになるなど,生徒だけでなく,我々大人ももう一度しっかり考えるきっかけになりました。
 また,本日は朱雀中学校第1回家庭地域教育学級ということで,お忙しい中,保護者の方々もご参加いただきありがとうございました。この機会にぜひご家庭でも話題にしていただけたらと存じます。

今週のイングリッシュ シャワー

English Shower今週は「自動でひもがしまるスニーカーが登場した」というニュースです。映画「Back to the future PART2」で紹介されていたスニーカーが現実のものになったというものです。練習する単語は5つです。

くつひも(shoelace)   〜になる(get)  
きつい、しまった(tight)   人(person) 踏み入れる(step)
 
Did you see the movie “Back to the future Part2 in 1989”? In this movie they show a shoe from the future. In mid-March Nike announced a new high-tech shoe like in the movie. When a person steps into the shoe, the sensor put at the heel reacts and shoelace gets tight automatically.

今月のイングリッシュ シャワー

画像1
 今月の内容は,3年生の修学旅行に関する内容からのクイズです。クイズ−つまり,疑問文をしっかり理解しましょう。

球技大会結果

 各学年の優勝クラスです。
  1年1組
  2年3・6組    優勝おめでとう!
  3年2組
 
 勝ち負けに関係なく,学級が団結できたのではなでしょうか。

 

球技大会  〜開会式〜

画像1
画像2
画像3
 天候にも恵まれた日となりました。早朝から,体育委員の皆さんも準備をしてくれていました。
 開会式への集合もとても早かったです、今日は熱戦を期待しています。

六月の言葉

画像1
 「雨 奇 晴 好 (うきせいこう)」

 雨でも晴れでも景色が良いこと。「晴好雨奇」とも言う。

 六月は梅雨の季節ですが,植物にとっては恵みの雨の季節です。そのため,青葉若葉の新緑がとても美しい季節でもあります。
 六月は,学校生活にも慣れ,学習や部活動が軌道に乗ってくる頃です。ここは,前期の踏ん張りどころですね。今後の自分の力を伸ばすために,さまざまなことにしっかり取り組んでいきましょう。

スタディサポート教室始まりました

画像1
 今年度より,火・金の放課後(部活動終了後)実施している「放課後学習会}とは別に,新たに「スタディサポート教室」を本日からスタートさせました。全学年生徒対象で,申込不要の学習教室です。実施曜日,時間は月・水の16:30〜完全下校までです。
宿題の分からないところをはじめ,有効に放課後の時間を活用したい人は,どんどん参加してください。

進路だより

進路だよりNo.8を配布しています。画面の右下をクリックしてください。3年生には,
1回目の進路希望調査が実施されます。

回生ふれあいまつり

画像1
画像2
画像3
 毎年,吹奏楽部が「回生ふれあいまつり」にお招きをいただき演奏をしています。1年生も初めて演奏をする機会です。
 地域の方々も演奏を楽しみにしてくださっています。ありがとうございます。お天気が心配されましたが,演奏中はなんとか大丈夫で,一安心。
 演奏を聴いていて,毎年上手くなっているなあと感心して聞いていました。
 吹奏楽部の皆さん,ご苦労様でした。

6月行事予定

 6月行事予定を配布文書内にアップしました。右下をクリックしてご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp