京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:31
総数:818827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

中野うどん学校9

 交代でダンシングうどん踏み❗
画像1
画像2
画像3

中野うどん学校8

 音楽にのせてノリノリで踊りながら生地を踏みます!
画像1
画像2
画像3

中野うどん学校7

 中野うどん学校恒例のダンシングうどん踏みです。
画像1
画像2
画像3

中野うどん学校6

 うどん作りのチーム対抗戦!
 タンバリンを持って応援も頑張ってます!
画像1
画像2
画像3

“六つのこ食”と学校給食

 5月20日(金)の給食試食会に,40名近い1年生の
保護者の皆様の参加がありました。
 まず,本校の増田 真弓 栄養教諭より,学校給食の移り
変わりや材料のこと,献立作成の苦労など,給食に関して
お話させていただき,1年生の給食の様子を見学していた
だきました。その後,実際に子どもたちと同じ献立の給食
を食べていただきました。
 現在,子どもたちの心身の成長を阻害していると言われ
ている“六つのこ食(孤食,個食,固食,小食,粉食,
濃食)”を学校給食が克服していく一助になればと願って
います。
画像1
画像2
画像3

中野うどん学校5

 本格手打ち讃岐うどんの極意を聞いてから、粉をこねていきます。
画像1
画像2
画像3

中野うどん学校4

 麺と出汁を袋に入れ,名前を書いてオリジナルのうどんが完成しました!
画像1
画像2
画像3

中野うどん学校3

のばしたうどんを切っていきます。
どの子も真剣です。
画像1
画像2
画像3

中野うどん学校2

うどんを伸ばしていきます!
なかなかの力仕事!
画像1
画像2
画像3

中野うどん学校1

 まずはお土産用のうどんを作ります。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 代休日(持ち帰り給食なし)
6/7 グリーンスクール
6/8 L昼休み  フッ化物洗口  1・2年校外学習(動物園)  集団検診(14:00〜15:00)
6/9 4校時授業(4年2組のみ5校時まで授業)
6/10 ともだちの日  育成学級科学センター学習  読み聞かせ(プレイルーム)  トイレ清掃  銀行引落日
6/11 土曜学習
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp