京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:51
総数:539478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

マルタ先生と外国語活動 2

画像1
画像2
画像3
 英語で自己紹介をした後は,ローマ字で自分の名前を書き,ネームカードを作りました。大文字・小文字に気を付けながら,書いていました。

引き継いでいくべきこと Part 2

画像1
画像2
 朝読書の様子です。
 チャイムが鳴るまでに教室に戻り,静かに朝読書をすることができています。
 できていることを伝え,褒めつつ,こうした「質の高い当たり前」を増やしていけるよう声かけをしていきます。。

中間休み

 お天気が良くて,たくさんの子が運動場に出てきて遊んでました。あおぞらの子もボールを持っていろいろな子と遊んでいました。
画像1
画像2

新出漢字を学びました Part 2

画像1
画像2
 「ゆび書き」は,筆順を意識しながら,「1・2・3…」と口で唱えながら書きます。
 写真のように腰骨を立てて,整った姿勢で書ける子どもも見られました。
 形,大きさ,濃さ(筆圧)を意識して書くことができるよう,積み重ねていきましょう

新出漢字を学びました。

画像1
画像2
 2年生最初の国語の学習です。
 「鉛筆で書く」だけでなく,「そら書き」「ゆび書き」をし,何度も書く中で定着につながるよう,取り組んでいきます。

ばらばら言葉

 グループで一つの言葉を決めて,一人一文字を担当して,一斉に声出しをします。ゲームのようで楽しく学習できました。
画像1
画像2
画像3

凡事徹底,細かいことも丁寧に

画像1
画像2
 今日はロッカーの整理のしかたを話しました。
 かばんや服がはみ出さずに入れられていることで十分…と言えるのですが,上靴袋の手持ちの部分や,ひもがダランと出てしまっているのも入れられると,より素晴らしいですね。
 こうした細かいことにも気づき,意識を高くもつことができる集団になってほしいです。

帰りの準備ができたかな?

画像1
1年生は,帰りの支度を自分でさっとできるように練習中。ランリュックやランドセルに持ってきた教科書やノート,ふでばこなどを片付けるのに苦戦している子もいましたが,準備ができると嬉しそうに「先生,できたよ。」と伝えていました。

マルタ先生と外国語活動

画像1
画像2
今年度もALTのマルタ先生と一緒に学習をします。身振り手振りを交えながら英語で話すマルタ先生の言葉を聞き取ろうと,みんなも一生懸命です。

教室は「まちがうところ」だ

黒板いっぱいに書かれた詩をクラスのみんなで大きな声で読んでみました。「教室は,まちがってやり直して成長するところなんだよ」という担任の先生の言葉に,うなずいている子がいました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp