京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:51
総数:539482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

「ひょうとグラフ」 Part 2

画像1
画像2
 自分が書いたものを指さしながら説明していました。
 分かりやすいですね。

「ひょうとグラフ」

画像1画像2
 調べたことを整理して表にしたり,グラフにしたりする学習を行っています。
 自分の考えや答えを黒板に書いたり,書いたことを伝えたりしました。

2年生はじめての給食です! Part 3

画像1画像2画像3
 3人班は三角形の形になって食べていました。
 これからもおいしくいただきましょう。

2年生はじめての給食です! Part 2

画像1画像2画像3
 班ごとにかたまって給食をいただきます。

2年生はじめての給食です!

画像1画像2画像3
 久々の給食です。「あーおいしい!」と嬉しそうでした。

ブロック別集会

画像1
画像2
緑のジャンバーを着た見守り隊の皆さんが,みんなが安全に登校・下校できるよう,一緒に通学路を歩いてくださったり,交差点や踏切に立ってくださったりしています。感謝の気持ちを込めて,「おはようございます」「ありがとうございます」「さようなら」の気持ちのよいあいさつができるといいですね。

高学年として1年生と一緒に 2

画像1
画像2
画像3
 1年生も,自分達の力でやろうと頑張っています。6年生が全てを助けるのではなく,できることは自分でできるように,考えながら手助けをしていました。

高学年として1年生と一緒に 1

画像1
画像2
画像3
 今日も,1年生の給食のお手伝いをしました。エプロンの付け方から,配膳の仕方まで,最高学年らしく,優しく教える姿がありました。

最初の書写の学習

画像1
画像2
画像3
 6年生になり,最初の書写の学習です。毛筆で「友情」とかきました。子どもたちは,左右のバランスや筆先の動きに気を付けながら,かいていました。

5年生 学年体育

 5年生は,学年みんなでボールを使ったゲームをしました。あおぞらの子もチームの中に入って楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp