京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:12
総数:471697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

2年トマトの水やり

画像1画像2
 2年生は生活科でトマトを育てています。先日種をまきました。そして,「おおきくなってね。」と優しく話しかけて水やりをしている子もいました。

6年 修学旅行のまとめ

画像1画像2
 コンピューター室では,6年生がパワーポイントを使って,写真を選んだり,言葉を入れたりして修学旅行記を作成しています。

6年 ハードル走

画像1画像2
 運動場では,6年生がハードル走をしています。準備から後片付け,ハードルのインターバル,スタート,タイムも自分達で行っています。

4年 マット運動

画像1画像2
 体育館では,4年生がマット運動をしています。そばにいる友だちがマット運動をしている様子を動画で撮影しています。終わったら,ここがよかったよ,ここをもう少しこうしたらいいよとフォームを確認します。

3年 習字の学習 1組

画像1画像2
 先生の話をしっかりと聞き,テレビで確認をして,姿勢を正して,さあ,筆を持って書いてみましょう。

3年 習字の学習 2組

画像1画像2
 今日が初めての習字の学習です。習字セットはここに置いて,姿勢を正して,筆は・・と学習が進みます。

2年 音楽の学習

画像1画像2
 1組では,音楽に合わせてみんなで踊ったり遊んだりしました。2組では,鍵盤ハーモニカで演奏をしています。指使いに気を付けて演奏しました。

5年ピーマン

画像1
画像2
先週みんなで植えたピーマンがすくすくと成長しています。今から収穫の時期が待ち遠しいです!!

ランチルームが始まりました!

画像1画像2画像3
今日からランチルーム給食が始まりました。今日は4年1組でした。

ランチルームでは,陶器食器を使って給食を食べます。配膳も教室とは違い,一人ひとりがおぼんを持って自分で給食を取りにいきます。さすが4年生,慣れたようすで上手に配膳していました。

献立は,「麦ごはん,牛乳,さんまのかわり煮,大根葉のごまいため,すまし汁」でした。さんまの身と骨をきれいに分けて食べていました。

たてわり活動 お花を育てよう4

画像1
画像2
画像3
 各グループの花を植えたプランターが並びました。みんなで考えた名札のように,「キラキラ」「ニコニコ」「なかよし」など,みんなが明るく楽しくなるように,協力して世話をしていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp