京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/30
本日:count up48
昨日:42
総数:462198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学 新1年生対象 就学時健康診断 11月25日(火)

花育活動3

画像1画像2
個性のあるすてきなフラワーアレンジメントができました。

花育活動2

画像1画像2
その後,好きな花を選び,スポンジに挿していきました。

花育活動

画像1画像2
5月28日(金)に花育活動でフラワーアレンジメントに挑戦しました。
基本的な学習をした後,まず,基本になる葉を挿しました。

2年生 漢字の学習

漢字の学習の様子です。
きれいな姿勢で,ゆっくり丁寧に書くことをがんばっています。
おうちでも見てあげてください。
画像1
画像2

2年生 は組のともだちとなかよくなろう!

本日,は組との交流がありました。
一緒に歌ったり,踊ったり,ゲームをしたりしました。
みんな楽しく,さらには組のともだちと仲良くなったと思います。
この後の休み時間には,一緒に遊ぶ姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ミニトマトの様子

本日の生活の時間に,ミニトマトの苗が大きく育っているので,風で倒れたりしないために鉢に支柱を立てました。すでにたくさんの実がなっています。「実が大きくなってる」や「トマトのにおいがする」などいろんな発見があったようです。

赤くてかわいい実ができるのが楽しみで仕方がない子どもたちです。

画像1
画像2
画像3

5年生・今日の学習の様子

図書室へ本を借りに行ったり,体育でベースボールの学習をしたりと,今日もしっかりと学習ができました。体育のベースボールの学習は,残すところあと1回です。それぞれがめあてをもち悔いのないように学習を進めてほしいです。
画像1
画像2

5年生・図工の学習

今週から図工の時間では,「立ち上がれ!マイ・ライン」という単元で,アルミ針金を曲げたり立たせ方を工夫したりしながら,思い付いた形を立体に表す学習を始めました。
美しさやバランスを考えた立て方や飾り方を工夫して表し,表現のよさを味わってほしいです。

画像1
画像2

日曜参観(4)

画像1画像2
 多くの皆様の参観ありがとうございました。心からお礼も申し上げます。

日曜参観(3)

画像1画像2
 日曜参観の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp