![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:30 総数:372417 |
松ヶ崎浄水場に行ってきました! 4年生![]() ![]() ![]() 「くらしと水」という学習で,水道水がどのようにしてできているのかを学習するために見学へ。 浄水場では見たこともないくらい大きなコンクリート製の水槽に「大きい!」とびっくり。職員の方にも一つひとつの機械の働きを丁寧に教えていただき,それぞれの仕組みに驚いている様子でした。 中でも「急速ろ過池」ではきれいな水をこしとるために細かい粒の砂を使ってろ過させているところに「こんなにたくさんの砂を使うなんて!」と初めて知ることに興奮しているようでした。 この見学をもとに,自分たちの使う水道水について,働く方々の工夫や努力も感じながら学習を進めて行きます。 5年 家庭科 調理実習![]() ![]() ![]() 1年 体育「リレーあそび」![]() ![]() ![]() フラフープをくぐるなどいろいろなパターンのリレーを楽しんでできました。 1年 音楽「ひらいた ひらいた」![]() ![]() ![]() 元気いっぱいの声と笑顔で,とっても素敵なれんげの花になりきれていました。 6年 総合的な学習の時間 名古屋城のひみつを探ろう
先日修学旅行で行った名古屋城について調べ学習を行っています。
名古屋城を建てた人について・石の刻印について・しゃちほこについてなど,見学して疑問に思ったことをそれぞれが調べています。 今週末にはまとめて仕上げます。頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 2年ろ組と手つなぎ鬼 たいよう学級より![]() ![]() 1年 遠足のふりかえり![]() ![]() ![]() 楽しかったことや思い出に残ったことを紙いっぱいに描いてくれました。 1年生の掲示板に掲示してありますので,休日参観日の際に見てください。 1年 春のたてわり遠足 2![]() ![]() ![]() 1年 春のたてわり遠足 1![]() ![]() ![]() 天気も良く,暑い中でしたが集中して先生や2年生のお話を聞くことができていました。 植物園では「クイズラリー」や「グループ遊び」を時間いっぱい楽しむことができました。 たくさん歩いて,たくさん遊んで,たくさん笑いとても良い遠足になったと思います。 疲れたと思うので土日にゆっくり休んで,元気いっぱいで月曜日学校に来るのを楽しみにしています。 おうちでもたくさんお話を聞いてあげてください。 1年 図書室![]() ![]() ![]() 子どもたちは「おもしろそう!」と思う本を読んで,様々なことを知り,とても楽しそうです。 そして,本は“心の栄養”です。読書することを習慣づけ,これからたくさん素敵な本と出会ってください。 |
|