![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:123 総数:696590 |
土曜学習 その2![]() ![]() ![]() 土曜学習 その1![]() ![]() 6月3日 あさっては参観日
「先生,目つむって!」「はい,もういいよ!」「先生,これあげる!」
朝教室に入ってみると,目隠しをしてお花をプレゼントしてくれる子がいました。 もう一人の子は,折り紙にお花を貼りつけた作品を手渡してくれました。 こんなちょっとしたプレゼントをくれる,素直な気持ちを持った1年生です。 明後日,日曜日には参観日が控えています。算数科ではたし算の学習を始めますので,それまでに10の分解・合成を身につけてほしいと思い,一緒に練習していました。 日直当番も2週目に入り,だいぶ板についてきたように思います。 いよいよ日曜参観日,楽しみにしている1年生です。 ![]() ![]() ![]() 5年体育 リレー![]() ![]() 6年体育 ハードル走
自分の合うインターバルを探しながら、走っています。歩数が合わなくて跳びにくい、と言っていました。
![]() 図書館ウォークラリー![]() ![]() プール清掃
1日(水)プール清掃がありました。泥まみれだったプールがきれいになりました。掃除というより水浴びのような過ごし方になった人もいましたが…来週からのプール学習が楽しみです。
![]() 6月2日 梅北タイムと紙芝居
今日は今年度はじめの梅北タイム。学年持ちまわりで発表会をします。
先頭を切るのは6年生。「ぞう列車がやってきた」というお話を,朗読と合唱で表現していました。最後に今月の歌「ともだちになるために」を全校で歌いました。 1年生の教室に帰ってきてから子どもたちに感想を聞いてみると, 「すごくきれいな歌声でした!」「いろんな曲が聞けて楽しかった。」 といった感想が聞こえてきました。 「今日はありすの部屋で紙芝居をします。」 給食時間に保健委員会の子がアナウンスにやってきてくれました。昼休みに行ってみると,ワニとお医者さんの掛け合いの絵本に子どもたち笑いの連続でした。 こうした6年生の背中を見て,1年生は育っていくのですね。 ![]() ![]() ![]() なかよし集会![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科の学習![]() ![]() |
|