京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up2
昨日:34
総数:427936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

ゴミなし大作戦

 5月30日は,530(ゴミゼロ)ということで,学年ごとに,それぞれの場所に分かれて,落ち葉やゴミをひろいをしました。
 1年生は,運動場
 2年生は,運動場とインターロッキング
 3年生は,山科川沿いの歩道
 4年生は,風呂尻公園
 5年生は,勧修寺公園マラソンコース
 6年生は,わせのうち公園

「公園は,あまりゴミないなぁ。道路の方がいっぱいやなぁ。」

 6年生は,理科で環境の学習をしています。

「ここで汚れた水が雨になって海に行って,飲み水にもなるんやから,ほんまタバコのポイ捨てやめてほしいわぁ。」流石です。

 
画像1
画像2
画像3

ことばと聞こえの教室 見学

画像1
画像2
 1年生がことばと聞こえの教室を見学しました。

 担当の村山先生から,普通の教室とちょっと違っていること,どんな学習をしているのかということなどを教えていただきました。

 みんな熱心に聞いていました。

わかば学級

画像1
画像2
画像3
 朝の会のようす

 聞くこと,話すこと,書くこと,毎日の積み重ねを通して成長を感じます。

教職員の救命救急講習会

 6月から始まる水泳学習に向けて,教職員が救命救急の講習会を行いました。

 心肺蘇生法とAEDの使い方を山科消防署の方から教わりました。

「強く!」「速く!」「絶え間なく!」

 子どもたちが安全に水泳学習ができるように,確実に連携を図って行動すること,
何に重点を置いて行動するのかを想定して行いました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 朝会 クラブ
6/7 わかば科学センター学習 6年プール清掃 フッ化物洗口
6/8 たてわり読み聞かせ プール清掃予備日
6/9 避難訓練(火災)
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp