![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:453559 |
山の家 キャンプファイヤーその1![]() ![]() ![]() 降水確率も70%から30%になり,山登りとともに予定していたメニューも無事終わります。 子どもたちは,とても張り切っています。 5年山の家 山登りゴール!![]() ひと回りもふた回りも大きく成長した5年生です。 5年山の家 山登り 花背峠を通過!![]() ![]() ![]() 5年山の家 山登り 天狗杉に到着!![]() ![]() ![]() お弁当を食べた後は,山頂からの景色を見ましたが,この日は視界が悪く,うっすらと京都市中心部が見えたくらいでした。 5年山の家 山登り 旧花背峠に到着!![]() ![]() ![]() 5年山の家 山登り 寺山に到着!![]() ![]() ![]() 5年山の家 山登り,挑戦中!![]() ![]() ![]() 最初は急な上り坂が続きました。それでも,歌を歌いながら,友達と楽しくしゃべりながら,そしてしんどくなったときには励まし合いながら,天狗杉を目指して登っていきました。 途中,林の合間から山の家の建物が見えるところがありました。 山登りに出発!![]() ![]() 心配していたお天気も味方につけ,おにぎり弁当を持って,40人全員が元気に出発しました。 3日目のめあては,『挑戦』です。友達と一緒に声をかけ,励ましあいながら,達成感を感じてほしいと思います。 3日目 早寝・早起き・朝ごはん![]() 小雨の降る中だったので,館内のオリエンテーションホールでの集いでした。 代表の2人が,朱七校の紹介を立派にしてくれました。 昨晩は,ふとんでぐっすりと眠れたようで,朝も6時にはすっきり目が覚めている人も多かったです。 そして,朝ごはんをもりもり食べて,山登りに向けて元気をたくわえていました。 町探検パート3![]() ![]() チェックポイントの一つの桧公園では,公園のトイレの横にある日陰に集合。 ちょうどそこは,昨年度の6年生がペンキ塗りをしてくれた場所でした。 昨年度6年生担任の井上先生から,「地域のみんなで使うものを汚してしまったら,嫌な思いをする人がいるし,それを誰かが綺麗にしないといけない。周りの人のことを考えて大切に使おう。」ということを教えていただきました。 何回も行ったことがある場所でも,みんなで探検すると新しい発見がたくさんありました。 |
|