京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:41
総数:613100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

図工「色・形 いいかんじ!」

画像1
画像2
今日は自分たちの作品に題名をつけました。

思いのままに書いた線たち…
何に見えるかな?

みんなタイムで交流しながら
アドバイスをし合いっこしました。


5年 音楽「6月の集いに向けて」

画像1
 今週6年生が修学旅行に行っていたので,普段は6年生の音楽を指導して下さっているスクールサポーターの先生に特別に音楽の授業をしていただきました。

 腹筋を鍛える歌い方などを教えていただいたので,今後の音楽の学習に活かしていきたいと思います!

5年 山の家に向けて

画像1画像2
 6月20日〜23日の花背山の家の活動に向けて,いよいよ取組をスタートしました。
 今週は学年集会を行い,全体でめあてを決めたり,山の家の紹介を聞いたりしました。

 子どもたちは山の家の写真を見て大興奮!!来週からは係活動もスタートします。がんばりましょう!

修学旅行2日目

 ヨーロッパサーカスを見た後,昼食をとりました。今は,リトルワールド内の散策を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目

 名古屋城に着きました。歴史を感じながらの見学です。
画像1
画像2
画像3

2年「小さななかまたち」

画像1
画像2
 生活科の時間に「桃山小学校の生き物マップを作る」というめあてで生き物探しをしました。「ジャングルジムの下にいっぱいアリの巣があるよ。」「ダンゴムシがたくさんいたよ。」など子ども達は,色々な場所で生き物を見つけていました。
 この学習から,生き物を飼うというめあてをもたせて,飼い方を調べたり,継続して飼育したりしていく学習へとつないでいきます。小さな生きものたちの小さな命に関心をもてる学習になるといいなあと思っています。

修学旅行2日目

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。今日も子どもたちは全員元気です。朝ごはんをおいしくいただきました。

修学旅行1日目

 お風呂に入った後,反省会を行いました。修学旅行一日目を楽しく過ごすことができました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目

画像1
画像2
画像3
 テレビ塔の見学をしました。きれいな景色を見ることができました。

1年 算数の学習

画像1
画像2
算数で,「いろいろなかたち」の学習をしています。はこを使って似ている形のなかま分けをしたり,形をうつして絵を描いたりする学習をしています。いろいろな形がある事を体験を通して学んでほしいと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/2 歯科検診(1〜5年9:00〜12:00) 完全下校14:45
6/3 朝会(5年) 歯科検診(おひさま・6年9:00〜10:30)
6/5 日曜参観
6/6 日曜参観代休日
6/7 おひさま科学センター学習 月曜校時 委員会活動 プール指導(低水位)
6/8 3年社会見学 フッ化物洗口 検尿再検査
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp