京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up88
昨日:116
総数:933969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 春の遠足(8)

順番を守って,みんなで楽しく遊んでいる姿がたくさん見られました。
さらに,いろいろな用途の遊具を通して,学年の誰とでも遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 春の遠足(7)

画像1画像2画像3
遊具があったので,みんな大はしゃぎです。
疲れは吹っ飛んで,汗だくになりながら遊びました。

2年生 春の遠足(6)

画像1画像2画像3
お弁当を食べていた場所から徒歩10分。
レクリエーションセンターで遊びました。

2年生 春の遠足(5)

画像1画像2画像3
「先生みてみて!」とお弁当に入っている大好物を嬉しそうに見せてくれました。
お弁当の後は,ちょっと休憩。周りを探検しました。
この奥には何があるのかな〜と,冒険隊になった気分でお散歩です。
お弁当パワーで復活した人は,おにごっこで遊んでいました!
やっぱり2年生は元気もりもりですね。

2年生 春の遠足(4)

画像1画像2
お弁当の時間です。いつもより早目の時間ですが,石段を登ってきたみんなはもうお腹ぺこぺこです。
お弁当箱のふたを開けると,にっこり笑顔があふれてきました。

2年生 春の遠足(3)

神社の前で手と手を合わせて,お願いごとをしました。
ひとつ目は,震災で毎日の生活に困っている人が一日も早く幸せに生活ができるようにと,ふたつ目は,自分のお願いしたいことを心の中で願いました。
みんな真剣にまぶたをギュッと閉じてお願いをしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 春の遠足(2)

画像1画像2画像3
石段を登ると石清水八幡宮です。
天気がよく日差しの強い日でしたが,竹林の影に入ると涼しいところもありました。
みんなで励まし合いながら,高さのある石段をしっかり踏みしめて登りました。

2年生 春の遠足(1)

今日は待ちに待った春の遠足でした。
2年生全員元気に登校!
朝のあいさつの後は,ルールや約束,めあてなどを確認して電車に乗って出発です。
画像1
画像2
画像3

1年生 遠足に行ってきました!(10)

 お弁当の後は,自由時間です。登山の疲れも忘れて,「おにごっこ」や「だるまさんが転んだ」など,体いっぱい使って,友だちと仲良く遊んでいました。この遠足を通して,みんなで大吉山に行って自然にいっぱい触れたこと,みんなで電車に乗ったことなど普段の学校生活ではできないことをたくさん経験することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 遠足に行ってきました!(9)

 やはり一番のお楽しみはお弁当という子どもたちが多く,「先生,私のお弁当見て〜!」とどの子もうれしそうにお弁当を見せてくれます。しっかり体を動かした後なので,どの子もお腹はぺこぺこ。おいしそうに食べていました。お忙しい中,お弁当の準備など御協力いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/4 土曜学習
6/6 朝会
6/7 育成科学センター学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp