最新更新日:2024/11/09 | |
本日:1
昨日:26 総数:320733 |
ほかほかタイムの取組
今年度から,掃除の後の10分間を「ほかほかタイム」と名付けて,全校合唱の練習やアクティブ・リスニング,読み上げ計算に取り組み,伝え合う力をつけていきたいと考えています。3年生が,合唱の練習やアクティブ・リスニングに取り組む様子です。
6年生 はじめてのお茶会
6年生は総合的な学習の時間で,日本の伝統文化について体験していきます。今日はその第1弾の茶道教室でした。和室に正座で並び,先生からいろいろな所作を教えていただきました。本日のお菓子は「水無月」。鳳徳女性会の皆様にお世話になり,この後2回ほど体験します。6年生の保護者の皆様にもお手伝いいただきました。お忙しい中,ありがとうございました。この体験から子どもたちが何を感じて,どんな思いをもつのか,これからが楽しみです。
大文字山に登りました
社会科の「京都市のまちの様子」の学習で大文字山に登りました。今日は天気が良かったこともあり見晴らしがよく,子どもたちは地図を見ながら「あれは,きっと二条城だ。」,「鳳徳小学校はどこらへんだろう。」,「北も西も東も山がある。」など地図と景色を確認しながら喜びの声を上げていました。また,南の方には大阪のまちも見えていました。
往復のバスでは,一般のお客様もたくさんおられたのですが,乗車マナーがよく,お年寄りや赤ちゃんのおられる方に席を譲る姿が見られました。 たてわりそうじがスタートしました。
今年度から,週に1度(基本的に火曜日に実施します。)たてわりグループで掃除をします。今日が初めての日でしたが,ほほえましい場面や楽しそうな様子がたくさん見られました。上級生はみんなの手本になるようにお掃除をしていました。小さい学年の子どもたちは上級生と一緒に活動するのがとてもうれしかったようです。これからもみんなで協力して,学校をきれいにしてほしいと思います。
アゲハチョウ 空へ
2年生の教室で育てているアゲハチョウの幼虫が,サナギになり,羽化して美しい羽を広げています。いつみても,生命の神秘を感じます。今日は,2匹空へと飛び立っていきました。
わかば会
2年生が鳳徳社会福祉協議会主催のわかば会に出演させていただきました。鍵盤ハーモニカで「かえるの合唱」を演奏したあと,「あしたは晴れる」を歌って踊りました。たくさんの拍手をいただきありがとうございました。
続いて,フロアに降りて,じゃんけん肩たたきを高齢者の方とともに楽しみました。優しく接していただき,子どもたちの心に温かい気持ちが残ったことでしょう。お世話になった皆様ありがとうございました。 学校探検で1年生を案内しました
1年生が,学校生活に慣れてきたこの時期に,学校の様々な教室・特別教室を案内するのが「学校探検」です。2年生は,事前に案内掲示を作成し,説明や案内の仕方を考えて本番の今日を迎えました。北校舎・本館を案内し,1年生と手をつないで校内を回りました。1対1で案内することは,2年生にとっても緊張する経験です。
「学校探検」が終わって,1年生から「楽しかった」「嬉しかった」という感想をもらって,2年生も「ほっとした。」「安心した。」という感想を漏らしていました。 2年生 「わかば会」の練習
2年生が,29日(日)に本校体育館で鳳徳社会福祉協議会主催の「わかば会」で,演奏やダンスを披露します。皆様に喜んでいただけるように一生懸命練習をしています。
2年 サツマイモの苗植え
今日2年生は,朝からお弁当をもって静原へ出かけました。恒例のサツマイモの苗植えです。今年も鳳徳女性会や地域の方にお世話になって,畑にサツマイモの苗を植えました。はじめに植え方の説明を聞いて,一人一人やってみました。なかなか思うようにはできなくて,何度もやり直したり,確認したりしましたが,サツマイモが立派に育つように,丁寧に作業することができました。公園でおいしいお弁当を食べたり,静原小学校の校庭で遊ばせていただいたりして,楽しい1日を過ごしました。
第1回 たてわり集会
2校時にたてわりグループで,それぞれの教室に集まり,第1回のたてわり集会を行いました。年間の活動やたてわり掃除の場所を確かめたあと,グループのめあてを決めました。その後,たてわり遊びの内容を考えたり,写真撮影をしたりしました。どのグループも5・6年生のリーダーが準備をして,しっかり話し合いをすすめてくれていました。1年間なかよく活動してくれることでしょう。
|
|