![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:7 総数:223286 |
環境整備
環境月間の初日(6月1日【水】)朝会・向南タイム終了後,4・5・6組と1年生から5年生まで(6年生は8日【水】にプール清掃をします)の子どもたちが「環境整備」に取り組み,校地内の各場所の草抜きなどの美化活動を行いました。
4・5・6組は運動場花壇,1年生は正門まわり,2年生は駐輪場・北門・プールまわり,3年生はアスレチックまわり,4年生は運動場,5年生は裏庭から給食室まででそれぞれ活動しました。 とても広い向島南小学校ですが,子どもたちは一生懸命,美化活動に汗を流していました。 ![]() ![]() 朝会・向南タイム
6月1日(水)1校時前半,6月の朝会と第1回向南タイムを行いました。
朝会では,校長先生から,6月が環境月間であることと,環境を守るためにできることから始めてみましょう」というお話がありました。 そして,各担当の先生から,「学校での安全について」のお話がありました。 朝会の後は,今年度1回目の向南タイムです。今回は,3年生の発表です。5月17日(火)の「春の遠足」で行った「大文字山」でも体験について,発表しました。コール形式で,グループで個人でと発表の形態や内容を変えて,工夫された発表です。どの発表からも「頂上まで登るのはしんどかったけど,友達同士はげまし合って元気に登れた」という話が聞けました。 たくさんの子どもたちが手をあげて,共感する感想の言葉を発表してくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|