避難訓練1
5月20日(金)「震度5の地震発生その後中校舎1階給食室より出火。燃え広がる恐れがあり,全員運動場に避難させる必要がある。」という想定で避難訓練を実施しました。
【学校の様子】 2016-05-21 12:53 up!
道徳「るっぺ どうしたの」 Part 2
ふりかえりはみんなの前で読みます。自分の考えや思いを伝えるって,大切ですね.
【2年生】 2016-05-21 12:52 up!
道徳「るっぺ どうしたの」
「自分勝手」について考える授業をしました。
ペアトークで考えを伝えたり,考えたことを書いて整理したりします。
【2年生】 2016-05-21 12:52 up!
「どんな風になっているのかな?」 Part 2
今日は植えて3日目,どんな様子かをスケッチしたり,文にしたりしました。
これからの成長が楽しみですね。
【2年生】 2016-05-21 12:52 up!
「どんな風になっているのかな?」
生活科の学習で,ミニトマトを育てることになりました。
じっくり観察できるように,まずは教室に運びます。
【2年生】 2016-05-21 12:51 up!
ものさしを使って
算数では,30センチメートルものさしを使って長さをはかる学習をしています。
【2年生】 2016-05-21 12:49 up!
ぱたぽんさんに来ていただきました! Part 2
お礼もきちんと伝えることができました。
これからもよろしくお願いします。
【2年生】 2016-05-21 12:48 up!
ぱたぽんさんに来ていただきました!
ぱたぽんさんが来てくださいました。
自分で読むのも楽しいですが,声に出して読んでもらうのは,より楽しいですね。
【2年生】 2016-05-21 12:48 up!
今日のぴかそ Part 3
いろいろなものが乱れず,整うようになってきました。
継続できることの大切さも,伝えていけたらと思います。
【2年生】 2016-05-21 12:48 up!
今日のぴかそ Part 2
「ていねい」ができる子どもが増えてきたように感じます。
【2年生】 2016-05-21 12:48 up!