京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:50
総数:539565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

音楽5年

画像1
画像2
 5年1組で音楽をしました。リコーダーの練習をしました。

給食交流

 6年2組と5年2組。それぞれの交流学級に給食交流に行きました。
画像1
画像2
画像3

はじめての絵の具! Part 4

画像1画像2
 2色の混ぜ方を知ったり,試したりもしました。

 後片付けも大切です。これからも大切に使っていきましょう。

最後の「長さ」の学習

画像1
画像2
 最後の長さの学習では,長さを予想したり,その予想があっているか調べたりする学習をしました。

最後の「長さ」の学習 Part 2

画像1画像2
 クレヨンの箱やクーピーの横,ノートなどいろいろなものの長さに見当をつけ,調べました。
 休み時間に「長さクイズ」をして,遊んでいる子どもの姿も見られました。

はじめての絵の具! Part 3

画像1画像2
 「なあ見て!こんな色できたで!」
 
 教室のいろいろなところから声が飛び交っていました。

はじめての絵の具! Part 2

画像1画像2
 水の量を工夫していろいろな色をつくったり,実際に紙に色をのせたりしました。

はじめての絵の具!

画像1画像2
 水彩絵の具を使う学習が始まりました。

音楽

 6年2組の音楽は,新しい歌を教えてもらいました。スクールサポーターの先生が「レベルが高いよ。しっかり覚えましょう。」と言っておられました。
画像1
画像2
画像3

体力テスト

 5・6年生が,1・2校時に新体力テストをしていたので,4年生も試にやってみました。立ち幅跳び・反復横跳び・腹筋の3種目です。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp