![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:54 総数:328118 |
こども110番の家オリエンテーリング
1年生と6年生で,地域にある「こども110番の家」に行きました。
6年生は,オリエンテーリングをしながら場所を再確認しました。 1年生と共に回ることで,大変な思いをしたり,1年生の良いところに目を向けたり,自分が1年生の時にしてもらったことを思い出したりしていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 理科
理科の学習では,植物の葉に日光があたると,葉にでんぷんができるかという実験を行います。
そのために,ジャガイモの葉にアルミニウムはくをかぶせました。 予想では,でんぷんができる,できないそして少しできるという意見に分かれ理由と共に発表していました。 次回,実験結果が出るのを楽しみにしています。 ![]() 3年 図工科 鑑賞![]() ![]() 3年 社会科 学校回りの探検![]() ![]() 4年【書写】点画の筆使い![]() ![]() 半紙に大きく「花」と書きました。 最後のはねの部分が難しく, 「なかなかうまく書けへんな」 と苦労している様子でした。 苦労して書いた作品に満足がいったようで,うれしそうに友だちと見せ合っていました。 4年【理科】光電池のはたらき![]() ![]() 今日は,光電池をつないでモーターを回したり,豆電球に明かりをつけたりしました。 「太陽の方を向けたら,モーターがよく回るな」 「教室の電気の光では,豆電球に明かりがつかないな」 など,たくさんの気付きがありました。 4年 6月朝会![]() きまりを守ることの大切さや 給食委員会,保健委員会のお知らせがありました。 4年生のみんなは姿勢よく,静かに話を聞くことができました。 5年 田植えをしました![]() ![]() ![]() 6月 朝会![]() ![]() ![]() 5年 田起こし・代掻きをしました
稲の苗がどんどん育ってきました。そこで,田植えをする準備として,田に水を張り,草を抜いたり,手で100回ずつ土をほぐしました。田植えに向けての準備が整いました。これからが楽しみです。
![]() ![]() |
|