京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:121
総数:870944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

癒される〜

画像1
画像2
画像3
 プール清掃をリタイアして,カメラマンとしてプール掃除に参加している時,ふと横を見ると,きれいに花が咲いています。

 紫陽花も咲き始めています。そろそろ雨の季節かしら。

 歳のせいでしょうか,花を見て癒される今日この頃です。

プール清掃 6年

画像1
画像2
 今こうして,HPをアップしている最中にも,プールの方から6年生達のワーワー,キャーキャーという,楽しそうな声が聞こえてきます。

 中間休みにN先生と二人で掃除をしていると,プールの前を通る子どもたちは,間違いなく「いいな〜」と羨ましそうに言います。

 50歳も半ばを過ぎると「いいな〜って,どこが!。見ている君たちが羨ましい」と思うのです。あと40年もすれば,私の気持ちが分かることでしょう。

プール清掃 6年

画像1
画像2
画像3
 もうすぐプール学習が始まります。というわけで,本日はプール清掃の日。

 午前中に,教務主任のN先生と私の2人で掃除を開始。途中から学生ボランティア3人も加わって,5人で頑張りました。がんばること,4時間半。限界ということで私はリタイア。5時間目からは,6年生達が掃除を引き継いでくれました。

 人海戦術にはかないません。みんな楽しそうですね。

インコのアオちゃんが逃げました

画像1
 昼休みに,どういうわけか,鳥かごの入口が開いていて,アオちゃんとレモンちゃんが外に出ていました。子どもたちが,すぐに知らせてくれたので,レモンちゃんは捕まえることができましたが,アオちゃんは第1校舎の二階の窓から,外に出てしまい,行方不明。

 昼休みに全校放送をかけて,捜索をしましたが,見つからず。
もし,心当たりの方がございましたら,学校の方へご連絡ください。
頭のてっぺんが,トサカのように羽が立っています。まだ,子どもですので,体も大きくありません。

心配です・・・・

プール指導に備えて

 もうすぐプールの季節。休日参観後に,救命救急の研修を行いました。DVDで救助の方法を確認してから,実際にプールサイドに。

 水難事故など,あってはならないことですが,万が一のために,きちんと備えておくことが大切です。

 今回は,人形を使っての研修でしたが,「来年は,実際に人を使って研修をしたいんです」という体育主任のN先生。「いいことやな」と答えました。が,「校長先生が,おぼれた役をしてもらえませんか?」という言葉がN先生から出たので,「・・・・・・却下」。私以外なら,考えてもいいですが。
 

 
画像1
画像2
画像3

一体何をしたいのか・・・

画像1
画像2
 PTA総会の方にも,多数ご参会くださいまして,ありがとうございます。

 無事案件も承認をえることができました。

 総会後,総合遊具に登っている大きな子?

 危なっかしい登り方で,落ちないかとハラハラ ドキドキ。普段見ている子どもたちのようすとは大違い。よく言えば,慎重に。本音を言えば,下手くそ・・・

 本年度の本部役員の写真撮影のために,なぜか総合遊具に登ることになったそうです。

 要するに,一番下の写真のように並んで,写真を撮りたかったということです。
 写真写りは,バッチリです。

 「AKB」に「嵐」のメンバー2人が加わったという感じでしょうか。

 

休日参観 6年・そらいろ

画像1
画像2
画像3
 6年の方は,教室の満員ながら,修学旅行の写真を必死で見ている保護者の皆さん。

 そらいろ学級では,U先生がクッキングパパのような恰好で・・・

 今年異動した教職員も参観に。「大宮っ子の日」でおなじみの,H先生も。

休日参観 5年

画像1
画像2
5年生の3つのクラスでは,家庭科。

見ていて危なっかしい感じ。針には要注意。

休日参観 3・4年

画像1
画像2
画像3
 3・4年になると,参観日という状況が分かっているのか,多少緊張気味。

 いつもと比べて,おしとやか?

 4年生の理科の実験,面白そうですね。電気の通り道の学習ですね。
 

休日参観 1・2年

画像1
画像2
 休日参観には,たくさんの保護者や地域の皆さんがご来校くださいました。

 1年生も2年生も,しっかりと学習に取り組んでいました。

 子どもたち,いつもより嬉しそう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 プール掃除
なかよし活動(たてわり顔合せ)
内科検診2年生・3年生
6/2 春の遠足・校外学習(予備日)1・3年生
フッ化物洗口
6/3 避難訓練(台風)
プール掃除(予備日)
6/6 水慣れ開始(低学年)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp