京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up17
昨日:54
総数:496843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

あじさい読書週間

画像1画像2
 ステップタイムの時間に絵本を読んでもらいました。

早口言葉が出てきて,「言えへん!」
と難しそうにしていましたが,とても楽しんでいましたよ。

1年生となかよし

画像1画像2
 1年生を教室に招待しました。

自己紹介をしたり,一緒に歌をうたったりしました。

みんななかよし

画像1
画像2
画像3
2時間目,3時間目に分かれてひまわり学級のお友だちについて知る学習をしました。
ひまわり学級のお友達の名前とすきなものを静かに聞き,先生からお話を聞きました。
みんな同じ羽束師小学校のお友達だということを知り,これから仲良くしていこうとする気持ちが持てました。

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
5月27日(金)の2校時,3校時に向日町警察署の方に来ていただいて,交通安全教室をしました。道路の正しい歩き方や横断歩道の渡り方などを教えていただいたあと,実際に歩き方や渡り方を体験しました。どの子も真剣に取り組んでいました。

明日が本番!

画像1画像2
 明日は,ひまわりの発表会があります。

1年生から6年生まで,一人ひとり大きな声で練習することができました。

折り鶴

画像1画像2
 6年生が鶴の折り方を教えに来てくれました。

難しかったけど,最後まであきらめずに作りました。

あるこう あるこう

画像1画像2
 5月20日に町探検に行きました。

だんだんと暑くなってきましたが,みんなしっかり歩いていました。

読み聞かせ

画像1画像2
 ボランティアの方が来てくださり,絵本を読んでくださいました。

子どもたちは集中して聞いていました。

あじさい読書週間

5月30日から6月10日はあじさい読書週間です。

初日の30日は,ステップタイムに先生たちが各学級に行き,読み聞かせをしました。
画像1画像2

◆4年生 ごみ調べ◆

画像1
1週間,家庭のごみ調べを行いました。
グループでホワイトボードにまとめて発表しました。
最後にわかったことや気づいたこと,思ったこと,調べてみたいことをノートに書き,たくさんの意見を出し合いました。
これからごみについて調べていきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp