京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up115
昨日:99
総数:659166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月30日 生活科・「おおきくなあれ」

「先生!葉っぱがいっぱいやで。」「そうやなぁ,それは本葉って言うんやで!」「へえ〜」
 もう5月が終わろうとしています。今日は雨模様で梅雨の雰囲気を感じますが,子どもたちは今日も元気です。
「これはたんけんボード。肩に斜めにかけます。」「うわ〜,似合ってる〜!」
 中庭で子どもたちがするスケッチ,なかなか細かい支脈までかけているように思います。

画像1画像2画像3

私の好きな風景

画像1
 校舎の絵を描いています。色を付けずに白黒で表しています。

5年 学年音楽

画像1画像2
 新しく学習するリコーダーの曲。階名を記入した後、演奏しました。意外とたやすく吹けました。♯ソの音もがんばろうね。

修学旅行の絵

画像1画像2
 6年生が修学旅行に行った思い出を絵に描いています。名古屋港水族館のシャチ、イルカ、ベルーガなどを青いプールに泳がせています。

4年 ツルレイシが伸びてきた!!

5月中旬から教室で育てていたツルレイシからまきひげが伸びてきました。
そこで、まきひげがネットに絡まって大きくなるように中庭の花壇に植え替えました。
その時に、周りに生えていた雑草も抜きました。
みんなで大きくなるのを見守りたいです。
画像1
画像2

水泳学習に向けての普通救命講習

画像1
画像2
画像3
6月7日から水泳学習が始まりますが,それに向けて,教職員が普通救命講習を受講しました。右京消防署の方にも来ていただき,実際に事故が起こったことを想定して訓練をしました。安全に十分配慮しながら指導を進めていくことができるように,しっかり準備していきたいです。

総合防災訓練

 5月29日,北梅津の自主防災訓練がありました。各町内から学校体育館に避難した後,負傷者等の報告,訓練,そして,3年前の水害についての研修会も行われました。最後には,参加者に救援物資のアルファ米とお茶を配っていただきました。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー島津カップ

 タグラグビー部,今年初めての島津三条工場北グラウドで対外試合がありました。梅津北小は,A,B,Cの3チームが出場しました。足を生かしたよい試合を行っていました。
画像1
画像2

かたむき分度器を使ってみよう!

算数の学習で、校舎の階段のかたむきや滑り台のかたむき、体育館に入るスロープのかたむきをはかりました。「予想と全然違った!」「ぴったりやった!」と予想と実際の差に一喜一憂しながら活動しました。
画像1
画像2

2年生 春の遠足 京都水族館

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったイルカショーをみんなで楽しみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 クラブ2
6/1 なかよし集会 なかよし遊び SC   プール清掃6年 再検尿
6/2 プール清掃予備日
6/4 土曜学習10:00  P運営委員会
6/5 休日参観
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp