![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:83 総数:672263 |
H28常磐野教育 重点項目と取組内科検診![]() ![]() 校医の先生に対して,たくさんの人が「こんにちは」「ありがとうございました」と言っていた姿が素敵でした。 これから検診が続きます。受診のお知らせをもらった場合は,速やかに病院を受診するようにしましょう。 教科担任制 2 体育![]() ![]() ![]() 今日は運動場で,短距離走を行いました。運動会に向け,100メートルのタイムを計り,みんな最後まで一生懸命走りきっていました。 理科「天気の変化」![]() ![]() 合同体育
4年生がスタートしました!
初めての合同体育は,50m走です。 ゴールを目指して思いっきり走り抜きました! そのあとは,集団行動の練習をしました。 並び方,動き方が4年生全員がビシッとそろうとかっこいいですね! ![]() ![]() ![]() 学年目標![]() 『成長』 です。 そして,成長するために, 「元気」 「根気」 「やる気」 「本気」 「勇気」 という5つの“気”を大切にしていきます。 来年の3月には,様々な部分で『成長』している4年生になっているように,今年1年もみんなで頑張りましょう! 教科担任制1家庭科![]() ![]() 5年生3クラスの家庭科を上野,図工を伊藤,体育を石井が担当します。 家庭科は,5年生になって初めて習う教科です。今日は,家庭での仕事について考えていました。どんな仕事があるのかな?誰がやっているのかな?改めて書きだしてみると,たくさんの仕事があり,「お母さんばっかりやってるー!」など,新たな発見もあったようです。 家庭科の学習で気づいたこと・学んだことを,ぜひおうちで実践していってほしいと思います。 ネイチャーランドへ
ネイチャーランドに春を探しに行きました。
たんぽぽ,ちょうちょう,オオイヌノフグリなどを見付けました。 子どもたちが1番興奮していたのは,タガメの赤ちゃん?です。 動きが可愛くて,なかなか前に進めないタガメを見て, 「がんばれ!がんばれ!」と 応援している姿がとても微笑ましく,心が和みました。 春の陽気に心が躍ります。 ![]() ![]() 漢字の学習![]() 目指せ漢字名人! ゆうぐで あそぼう![]() ![]() 1年生のときには怖くて登れなかった遊具にも挑戦しました。 遊具で遊ぶ時の約束をしっかり守り,友だちとなかよく遊んでほしいと思います。 |
|