京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:82
総数:920192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『授業風景』

画像1
 今日は午後から2年生のフロアを覗いてきました。

 各クラスを見てみると、英語と数学ではチームティーチングで授業が進められていました。社会は静かに問題に取り組んでいましたし、国語は新しく来られた饒平名先生への自己紹介プリントを作成していました。また北棟では、美術の作品製作に取り組んでいました。

 春の大会も終わり、随分落ち着いた雰囲気の中で授業がはじまっています。これからも時間がある限り、生徒諸君の様子を見ていきたいと思います。よろしくお願いいたしますね。(よ)
画像2

『新しい先生をお迎えしました』

画像1画像2
 本日から新たに 饒平名 夢子(のひな ゆめこ)先生を本校にお迎えしました。2年生の国語の授業を3クラス受け持っていただきます。したがって、2年2,3組は河上先生に、4,5,6組を饒平名先生にご担任いただきます。

 まずは朝学活で、全校生徒諸君に放送でご挨拶いただいた後、武道場にて2年生の生徒諸君と対面していただきました。沖縄県のご出身ということで、お名前の読み方にまつわる興味深いお話を聞かせていただきました。来週から早速授業です。どうぞよろしくお願いいたします。(よ)

『平成27年度学校評価結果』

 右下に平成27年度学校評価結果を掲載しております。

『春体の結果 男子バスケットボール部準決勝』

画像1
画像2
画像3
 本日、横大路体育館にて本校男子バスケットボール部は準決勝に臨みました。対戦校は加茂川中学校でした。結果は47-30で敗れましたが、私は選手諸君のことを心から誇りに思います。彼らはこの試合の中で、ルールに則り、今できることをすべて出し切ってくれました。

 試合の勝ち負けは必ず着きますが、これからの人生ではどうでしょうか?何が「勝ち」で、何が「負け」なのか、一言で言い切ることはとても難しいように思います。
 私は、中学生時代におけるスポーツの果たす役割として最も大切なもの、それは「仲間を大切にすること」だと考えています。力の強いものが、そうでないものを支え、導き、いつしか同じチームメイトとして力をあわせて助け合う、それを学べることが一番大切だと信じています。皆さんはどうお考えになりますでしょうか?(よ)

『春体の結果 男子バスケットボール部ベスト4に進出!』

画像1
画像2
画像3
 先の5月3日に洛星中学校会場にて、本校の男子バスケットボール部は西京極中学校と対戦しました。お互いに一歩も譲らぬ好ゲームとなり最後の最後までもつれましたが、終了間際に本校のシュートが決まり、42-39で勝利しました。
 翌4日には、横大路体育館にてベスト4をかけて神川中学校と対戦し、これも42-40という接戦を制し見事ベスト4に進出です!おめでとうございます。最後まで仲間を信じ、力を合わせた勝利ですね。大枝生として誇りに思います!!(よ)

『春体の結果 男子バレーボール部』

画像1
画像2
画像3
 先の5月3日、蜂ヶ岡中学校会場にて本校男子バレーボール部は藤森中学校と対戦しました。善戦むなしくセットカウント2−0で敗れはしましたが、最後まであきらめず集中して戦えていたことがすばらしいと思います。夏に向けて頑張ってく下さい。(よ)

サッカー部・4回戦 (その2)

画像1
画像2
画像3
 さらなる高みを目指し,大枝イレブンの挑戦は続きます。ベスト8進出おめでとうございます。

『春体の結果 サッカー部・4回戦』

 春季大会4回戦は桂中学校会場において樫原中学校と対戦し,4ー0(前半2ー0 後半2ー0)で勝利! ベスト8に進出ました。前半は一進一退の攻防が続き,チーム一丸となって我慢強く対応してチャンスを作り続けた結果,待望の先取点につながりました。さらに得点を加え,攻撃・守備ともによいリズムを保ち,後半も順調に得点を重ねることができました。ピンチの場面もありましたが,GKのスーパーセーブで切り抜けての3試合連続完封勝利は,明日の試合に向けておおいに弾みがつきました。
 本日・明日と2連戦になりますが,疲れをしっかりと取って,よいコンディションで準々決勝に臨んでください。明日もベストパフォーマンスを期待しています。
画像1
画像2
画像3

『春体の結果 女子ソフトテニス部・団体戦』

 昨日5月1日(日)に加茂川中学校コートにおきまして,春季大会女子ソフトテニス団体戦の1回戦が行われました。夏日のような強い日差しの中,桃山中学校と対戦し熱戦を繰り広げました。残念ながら0−4で敗退しましたが,試合に出場した選手のみなさんは全力でプレーしました。また,応援で参加していた部員のみなさんは,声をからして最後まで懸命に声援を送り,決して諦めませんでした。
 今大会の悔しさを胸に,夏季大会に向けて本日の練習から早くも始動しています。今後のの活躍を期待して,みなさんの成長を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

『開会式』〜笑顔〜

開会式に参加してくれた各部の選手たちです。どの部も素敵な笑顔です。
男子バスケットボール部は、前年度優勝校として楯をUくんが返還してくれました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 教育相談(1)、6限補充水(3)
6/1 経理の日、安全の日、道徳教育推進月間、教育相談(2)、球技大会(雨天火(1)〜(4)授業)、12年内科検診(13:30〜)
6/2 教育相談(3)、球技大会予備日、 5限補充、6限学活、3年歯科検診PM
6/3 教育相談(4)、1限合唱コンクール選曲(1)
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp