![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:818862 |
明石海峡大橋
明石海峡大橋を通過しました。
少し霞んでいますが、遠くまで良く見えています。 ![]() ![]() ![]() バスでのお楽しみ
高速道路に入り,バスレクが始まりました。
![]() ![]() ![]() 行ってきまーす!
6年生84名全員参加です。
保護者の皆さんの見送りで予定通りバスが出発しました。 行ってまいります! ![]() ![]() ![]() 修学旅行 出発式
いよいよ待ちに待った修学旅行の日がやってきました。出発式を終え,みんな元気に笑顔で校門を出ていく姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 交通安全教室
交通安全教室が行われました。自治連合会会長の小石さんをはじめ,地域女性会,西京警察署,西京区役所の方々にもお世話になり,交通安全について学ぶ大変有意義な時間となりました。
![]() 交通安全教室![]() ![]() 算数「円と球」 こまを作ろう
算数「円と球」の1時間目です。今日は、工作用紙を使って、こまを作りました。作ったこまは、三角形や四角形、丸など様々。しかし、まわしてみると・・・全部丸に見えます。子どもたちもびっくりしていました。これから、まるい形について調べていきます。
![]() 第1号の蝶が羽化したよ
理科「こん虫を育てよう」の学習で、幼虫から育ててきたモンシロチョウが羽化しました。3年生の第1号の蝶です。子どもたちは、蝶が飛び立っていくまで、じっと見守っていました。次々と蝶が羽化するのが、楽しみです。
![]() ![]() お茶をいれました
家庭科「わが家へズームイン!」の学習で,お茶をいれました。
ガスコンロの使い方で学習したことを生かし,安全においしくお茶をいれられるようグループで協力しました。いれたてのお茶を湯のみで飲むことが初めての人もいました。自分たちでいれたお茶,みんなで楽しく飲むお茶は,格別美味しく感じたようです。 今度は,自分の家族のためにお茶をいれ,家族だんらんの時間を楽しんでもらえたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 5月の和(なごみ)献立
今日の献立は,5月の和(なごみ)献立でした。
*ごはん *きびなごのこはく揚げ *小松菜とゆばの煮びたし *若竹汁 一汁二菜の旬の食材と京都で昔からよく食べられていた食材「ゆば」を使った献立です。春においしい「きびなご」「たけのこ」「わかめ」が季節を感じさせてくれました。 子どもたちは,給食を返しにくる際に,「今日の給食で魚が一番おいしかった〜」「若竹汁のたけのこが食べられたよ」「ゆばって初めて食べたよ」と教えてくれました。 ![]() ![]() |
|