京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:118
総数:456067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『避難訓練(地震)』

本日の「休日参観」,お忙しい中,多数のご参観ありがとうございました。

さて,4時間目,休日参観の締めくくりは「避難訓練(地震)」です。
4月に発生しました「熊本地震」を受けて,本校では初めての取り組みになりますが,休日参観日を利用して「緊急時児童引き渡し訓練」を実施しました。 

まずは,教室で担任の先生から「地震に関してのお話」がありました。その最中,サイレンの音と共に,「地震発生・・・!」のアナウンスが!
子どもたちは担任の先生の指示に従い,整列をして運動場に集合しました。
担任の先生の人員確認。
教頭先生から保護者の皆さんへの引き渡しの指示。
そして,いよいよ担任から保護者への児童引き渡し。
最後は,引き渡し対象児童以外は町別に集団下校となりました。

入念な計画と打合せのもと,保護者の皆様のご協力もあり,初めての「引き渡し訓練」は
無事に終了しました!

画像1
画像2
画像3

『本日は休日参観です。』

画像1
おはようございます。
本日は,休日参観です。多数のご来校をお待ちしております。

この後の予定は,
1校時 学活    9:00〜 9:25
2校時 教科指導  9:30〜10:15
中間休み     10:15〜10:30
3校時 教科指導 10:30〜11:15
4校時 避難訓練 11:20〜12:05
以上になります。

クリーンデー

今日はクリーンデーが実施されました。
一生懸命に草ぬきをして,ごみ袋いっぱいに集めました。

画像1
画像2
画像3

1年:『給食の様子3』

毎日しっかりおいしそうに食べています。


苦手なものも頑張れるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

1年:『給食の様子2』

準備もてきぱきできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

1年:『給食の様子1』

給食がはじまって1か月ほどたちました。

重い食缶を頑張って運べるようになりました。
画像1
画像2
画像3

1年:『算数 いくつといくつ2』

発表も積極的です。
画像1
画像2
画像3

1年:『算数 いくつといくつ1』

数図ブロックの使い方が上手になりました。
画像1
画像2
画像3

1年:『初めてのクリーンデー』

縦割りグループのお兄さん,お姉さんと一緒に

校庭の草抜きを頑張りました。
画像1
画像2
画像3

1年:『書写 ひらがなのおけいこ』

画像1
自分たちでひらがなの形に気をつけられるようになってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/29 休日参観(道徳授業・避難訓練≪引き渡し訓練≫・水着販売)
5/30 代休日
5/31 フッ化物洗口,部活キッズ
6/1 部活キッズ開講式(中間休み),ALTバーガー先生来校,なかよしタイム
6/3 ハミガキ週間(〜10日),部活キッズ,S・C来校日
6/4 第1回・漢字能力検定
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp