![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:544296 |
社会見学でタブレット端末活用(ロイロノートスクール)![]() ![]() ロイロノートスクールというアプリを使い,チェックポイントを巡り,その場所のクイズに答えていきました。 解答は,ロイロノートスクールで担任に送信して,各担任のチェックを受けました。 集合写真を取ったり,クイズに答えたりと,とても意欲的に社会見学に取り組んでいました! 図書室の利用の仕方を教えてもらったよ![]() ![]() ![]() 日直の仕事を始めました![]() 奈良社会見学 5![]() ![]() 二月堂をバックに写真を撮る子たちもいました。 奈良社会見学4![]() グループ全員が写った写真を撮るためにグループ同士で撮りあったり,観光客の方々に頼んだりと様々なことに挑戦してくれていました。 全グループ協力し,担任の元に写真を送ることができました。 ![]() 奈良社会見学3
大仏殿の中では,柱くぐりも行いました。
観光客の方も多く長蛇の列ができていました。みんな無病息災を願って柱の穴に向かって行きました。柱の穴は大仏の鼻の穴の大きさと同じと言われていたため子ども達からは「くぐれるかな〜?」という声も出ていました。しかし,いざ始めると体を横に向けたりひねったりと工夫しながらくぐり抜けることができていました。挑戦した子ども達はみんなくぐるることができました。 ![]() ![]() 奈良社会見学2![]() ![]() ![]() 「でかっ!!」 という心からの一言。その言葉が聞きたくて,やってきたようなものです。 こんなに大きいものを1000年以上も前に・・・という先生の話を聞くこともなく,大仏の迫力に夢中になっていました。 奈良社会見学1![]() ![]() 「かわいい!!」 「うわっ。寄ってきた。こわい」 などと,反応は様々でしたが,はるばる奈良にやってきたことをすぐに実感することができました。 ご挨拶![]() さて,本年度も情操豊かな心の育成をめざし,「人の命の大切さ」や「藤城小学校の児童としての繋がり」を大切にし,学校教育目標を実現するための取組を進めていきます。 ※右上の写真は,記念事業の一環として作成していただいた,中庭の木製テーブル 平成27年度 学校評価結果 |
|