中大兄皇子と中臣鎌足!!
聖徳太子の死後,だれがどのように国づくりをすすめていったのかを調べました。
ノートにも上手くまとめられるようになってきました。
【6年】 2016-05-25 19:31 up!
「窓から見える景色」
図画工作の時間には,窓から見える景色をかいています。
学校から見える好きな景色を選びました。
【6年】 2016-05-25 19:31 up!
走り高跳び!!
運動場の体育は走り高跳びをしています。
自分の踏み切り足を確かめ,助走の歩数を意識してとびました。
【6年】 2016-05-25 19:31 up!
日本音名・・・?
今日の音楽の授業では,階名や日本音名について学びました。
【6年】 2016-05-25 19:30 up!
きいて,きいて,きいてみよう 3組
グループでインタビューをし合いました。
お題は休みの日の過ごし方です。
【5年】 2016-05-25 19:30 up!
校舎と花
運動場に出て,校舎の絵を描きました。
じっくりゆっくり,細かいところまで丁寧に描いています。
【5年】 2016-05-25 19:30 up!
6−3☆今日も完食!
今日も全員で食べ切り,残菜なしでした。
給食当番のごはんを入れる子どもたちは,ごはん全体を見て,およそ半分で約16人分だから…などと考えながら,上手に入れきりました。
【6年】 2016-05-25 19:30 up!
算数科 円と球
算数科では,円と球の学習をしています。本時では,いろいろな形のこまをつくり,3つの点をかきました。「まわすとどんな形になるのか」「まわすと,3つの点はどのような形になるのか」を調べました。こまをまわすと,「形ももようもまるい形になる」という新たな発見に驚いていました。
【3年】 2016-05-25 19:29 up!
外国語に親しもう
3年生から外国語活動に取り組んでいきます。今日は,世界の国々のあいさつを外国語で言ってみました。そのあと,あいさつゲームをして楽しみました。子どもたちは,いきいきと活動してました。
【3年】 2016-05-25 19:29 up!
道徳の学習
道徳の授業を参観しました。「これでいいんだ」を読んで,正しいと思うことは勇気をもって行おうとする態度を養う学習です。子どもたちは,自分の気持ちにしっかり向き合いながら,「正しいと思うことを勇気をもってできたこと」「正しくないと思ってやめようとしたこと」を考えていました。
【3年】 2016-05-25 19:29 up!