京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up219
昨日:134
総数:665812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

5年生 外国語活動『How many? 』

今日は楽しいアレックス先生との授業です。

1から10までの数の数え方や発音を練習し,ゲームで楽しみながら学習を深めました。

次回の学習がとても楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数『長さを正しくはかろう』

画像1
画像2
画像3
2年生の算数は「長さ」の学習に取り組んでいます。
今日は長さをはかる道具をつかって,2ひきの魚の大きさをくらべました。

さらに今日は新しく長さの単位を教えてもらいました。

5年生 読書大好き5年生『図書室へいこう』

みんな大好き「図書室タイム」。もくもくと本を読む5年生。

教室によって流行の本やシリーズがあるみたいですよ。

今日は本だけでなく「はだしのゲン」や「プロジェクトX」などの漫画も紹介してくれました。
画像1
画像2
画像3

4年生 書写『はね・はらいの点画を練習しよう』

「花」を毛筆で書く練習をしました。
1画1画はらう角度やはねる位置を確かめながら丁寧に書きました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科『ミニトマト』

画像1
画像2
画像3
ミニトマトが大きく育ってきました。今日は支柱を立てました。支柱によりかかりながらさらに大きく成長し,早く真っ赤なトマトができるといいですね。

4年生 体育『リレー』

画像1
画像2
画像3
リレーの学習では,スムーズなバトンパスを意識してチームで協力してがんばっています。力いっぱい走り,全力で仲間を応援しています。

2年生 図工『すてきな色づかいで』

画像1
画像2
画像3
2年生から絵の具を使って図工の学習をしています。今日は色の作り方,筆の使い方などを学習しました。みんなとてもすてきな色づかいで線をかいていました。参観日には,何かに変身して掲示されていますのでお楽しみに!

2年 給食『Let’s もぐもぐタイム』

気温が高くなり食欲が落ちてくる季節ですが,2年生はパクパクもぐもぐしっかり噛んで食べています。
食缶はいつも空になりとても気持ちがよいです。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会『みんなで校区探検』

画像1
画像2
画像3
校区の南側を中心に全員で探検しました。通ったことのある道や行ったことがある店がたくさんありました。

次は北西方面に探検しに行く予定です。

5年生 家庭科 『おいしい楽しい調理の力〜調理実習〜』

二回目の調理実習を行いました。身じたくを済ませ,先生の話をしっかり聞いて,調理に取りかかりました。班で協力して手際よく調理を行うことができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 漢字名人大会
4年自転車教室(3・4校時)
5/26 校内研究授業(なかよし学級以外は13:40完全下校)
眼科検診
5/27 避難訓練(火災)
2・5年内科検診
5/30 ゴミ0の日の取組
5/31 6年科学センター学習
1・2・3年な耳鼻科検診
桂川中チャレンジ体験
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp