京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:116
総数:922973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

生活「アサガオの種まき」

画像1画像2
 アサガオの種を観察し,種まきをしました。

ほかほかの土のベッドを上手に作っていました。

心を込めて種をまいて,水をたっぷりかけました。

元気な芽が出るのを楽しみにしています。

ありがとうございました

画像1
 熊本地方を震源とする地震における被災地への義援金のご協力ありがとうございました。
 集まった71,308円は,日本赤十字社を通じて被災地に届けます。

児童朝会

画像1
 校章と同じ5つのどんぐりに,樫原の子が頑張りたいことを表したマークに名前がつきました。
 『団五輪(どんごりん)』
 どんな活動をするときも,このマークを意識できるといいですね。

修学旅行に行ってきます

画像1
 明日から6年生は修学旅行です。
 全校の子どもたちに協力してもらい完成した折鶴を広島に持っていきます。

朝会

画像1
 5月11日,朝会を行いました。
 教頭先生から『あいっぱさん』についてお話がありました。
 これは今年度頑張りたいこと「あいさつ」「スリッパそろえ」「さんづけ」の3つを表す合言葉です。
 明るい挨拶が交わされ,トイレのスリッパがいつもきれいにそろえられ,友達の名前をさん付けで丁寧に呼ぶ・・・そんな学校を目指します。

遠足は延期です

本日予定しておりました,1年生の遠足は天候不良の為,20日(金)に延期となります。

和太鼓クラブ がんばりました!

画像1画像2画像3
日曜日の樫原まつりで,和太鼓クラブの子ども達が,これまで練習してきた3曲を披露しました。

1曲目は,「まつり」
2曲目は,「篝火(かがりび)」
3曲目は,「清流」


お腹に響く力強い音。
バチを回す華麗なテクニック。
とても素敵な演奏でした。


「清流」では,演奏する子が順々に,横へ横へと動きながら繋がって太鼓を打ち鳴らす様が,まるで,留まることなく流れる川のように見えました。

卒業生も駆けつけて演奏に参加してくれました。


迫力のある素晴らしい演奏が,おみこしの到着した運動場に響き渡りました。

国語 「かるた遊び」

画像1
 国語でかるた遊びをしました。

「ふた」「ぶた」や「かき」「かぎ」など

濁音に気をつけて楽しく学習しました。

折り鶴完成

画像1
画像2
画像3
 みなさんに手伝ってもらった折り鶴が完成しました。全部のクラスに回して,みんなで協力して作りました。
 水曜日の朝会で皆さんに報告します。

図書館オリエンテーション

画像1画像2画像3
 今年も図書室の使い方をしっかりと理解して,たくさん本がよめるように確認をしました。たくさん利用して,学習しよう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 支部育成学級交流会 耳鼻科1・2年
支部育成学級交流会 耳鼻科1 2年
5/25 歯科1・3・5年 わくわくタイム 4年 みさきの家説明会
歯科1 3 5年 わくわくタイム 4年 みさきの家説明会
5/26 1年 交通安全教室 ALT フッ化物洗口開始 かしのみ公開授業
5/27 2・か 遠足予備日
2 か 遠足予備日
5/30 ALT あじさい読書週間
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp