京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:55
総数:454129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

花脊山の家 昼食

荷物を各部屋に入れた後、食堂で昼食をいただきました。
ラーメンと、とり丼を選んだあと、バイキング方式でおかずをとりました。

画像1

花脊山の家 入所式

爽やかな空気と新緑に囲まれ、入所式を行いました。
いい声で,校歌を歌い、元気にあいさつもできました。
入所の言葉も立派にいえました。
画像1
画像2

5年 山の家出発

4日間の山の家に出発しました。4日間良いお天気になることを願っています。
画像1
画像2

5月20日 金曜日

今日から、5年生は長期宿泊学習に出かけます。
3泊4日 花背山の家です。
充実した4日間になってほしいです。

放課後まなび教室が、はじまります。頑張って取り組みましょうね。
お世話になる先生方、よろしく お願いいたします。

1年生の朝顔が,育ってきています。
画像1

1年生 算数「いくつといくつ」

今日は,「7」の合成と分解を学習しました。

さいころを順に振り合って,次に何の目が出れば7になるかを
確かめあいました。

「あっ、5だ。」「だから次は2が出ればいいんや。」
などと二人で話し合いながら活動していました。
画像1
画像2

1年生 図工「チョキチョキかざり」

今日は,図工で「チョキチョキかざり」の学習をしました。

折り紙の折り方や切り方を工夫して楽しく飾りを作っていました。

みんなの作品が並び,教室が華やかになりましたね。
画像1
画像2

避難訓練

5月19日 木曜日 おはようございます。今日も良いお天気の一日に

なりそうです。

今日は2時間目に避難訓練があります。災害はいつおこるか

わかりません。真剣に訓練してほしいと思います。
画像1

4年 話し合い活動

国語科の学習で,「よりよい話し合いをしよう」の学習をしました。
今回は実際にクラス会を開き,話し合いをしました。
クラス遊びをしたいという提案から議長団と事前にどのような話し合いをしてくのかを打ち合わせをしました。そして,今日の話し合いで,一人一人が意見を出し合い晴れの日は「ドッジボール」雨の日は「フルールバスケット」をすることになりました。

画像1
画像2

4年 つなぐんぐん

画像1
画像2
図工の時間に造形遊び「つなぐんぐん」をしました。
新聞紙を棒状に丸め,それを思いおもいにつなげていきました。
高い塔のようなものを作っていったり,平面にしてクモの巣のようにしてみたり,つないでいくことを楽しんでいました。

一年生 春の遠足

画像1
画像2
桂坂公園での昼食と自由時間の様子です。
お弁当を食べた後には、広い公園で楽しく遊ぶことができました。

来年は2年生として、1年生を優しくリードしてあげられるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp