京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:69
総数:455386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『土曜学習会(おもしろ算数)』

今年から『土曜学習会』が2本立てになりました。
5・6年生を対象とした「おもしろ算数」がその1つです。

第1回目ということもあり,人数はやや少なめではありますが,参加児童はスクリーンに映し出された問題に熱心に取り組んでいます!

また,解答・発問にも大変意欲的です!

漢字学習同様に,第2回目以降も参加者を募っております!
画像1
画像2
画像3

『土曜学習会(漢字学習)』

本年度第1回目の『土曜学習会(漢字学習)』が行われました。
昨年度から始まった漢字学習には,1年生から6年生までの希望者が多数,漢字テキストと使った学習に励んでいます。

6月4日(土)には,第1回・漢字能力検定が実施されます。漢字学習会に参加している児童の中からチャレンジする人もいるので,問題に取り組み姿も一生懸命です!
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『生活単元 プリン作りをしよう』

プリン作りに向けて,今日はめあてを確認してから作り方,作る順番を書きました。来週は材料を買いに行き,日曜参観で実際に作ります。今からワクワクしていました。
画像1
画像2

つくし学級:『図工科 カラフルフレンズ 2』

 ワンダフルワールドで,作品を鑑賞していると……お客様が♪
画像1
画像2

つくし学級:『図工科 カラフルフレンズ 1』

 透明のビニール袋におはな紙をつめて,かわいいマスコットをつくりました。その名も「カラフルフレンズ」かわいい作品ができました。作品を持ってお外に出て,どんな場所が似合うかな・・・と考えながら鑑賞しました。
画像1
画像2
画像3

『一年生を迎える会 2』

歌のプレゼントと,縦割りグループでの交流が
とても嬉しかったようです。

これからよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

『一年生を迎える会 1』

今日は一年生を迎える会が行われました。


初めて会うお兄さん,お姉さんにどきどきしたようです。
画像1
画像2
画像3

1年:『体育 りれーあそび』

今日も暑い中,運動場で元気に学習しました。
画像1
画像2
画像3

『ワンダフルワールドの草花』

西野小学校自慢の「ワンダフルワールド」。
5月も下旬に差し掛かり,地面は芝生・白クローバーに覆われてフワフワのマットのようです!
一方,樹木に目を移せば,「イチジク」「ザクロ」が花を咲かせ,実を付け始めています!実が熟して食べごろになるのはもう少し先のようです。
隣の畑には,昨年咲いていたヒマワリの種がいつの間にか落ちて,冬場は土に埋もれていたのでしょうか?春になって発芽して立派な茎を伸ばしています。
夏休み頃には,太陽のような大輪を咲かせることでしょう!
このように,西野小学校のワンダフルワールドは,子どもたちが身近に四季を感じることができるのです。
画像1
画像2
画像3

『注意!毛虫発生!』

ここ最近の暖かさもあり,校門付近の桜の木に毛虫が発生しております。
今朝も数匹が校門横の壁に引っ付いているのが確認されました。
早速,用務員さんが駆除してくれましたが,また,発生する可能性があります。
引き続き,観察と駆除を続けますが,登下校の時や保護者の皆様で来校される時に見かけられましたら,職員室に一声お掛け下さい。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 クラブ活動(6校時)
5/24 フッ化物洗口,歯科検診(4〜6年),部活キッズ
5/25 課外学習,耳鼻科検診(全学年)
5/26 遠足(1・2年),社会見学(3年・大文字山)
5/27 クリーンデー(2校時),歯科検診(つくし,1〜3年)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp