京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up19
昨日:125
総数:331091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

サービスエリア到着

画像1
 御在所サービスエリアに到着しました。
 バスに中では,レクレーションをしたり,歌を歌ったりして,みんな盛り上がっています。

小中あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 九条中学校ブロックの交流行事第1弾「小中あいさつ運動」を行いました。
 中学2年生の生徒さんが,8時過ぎから,校門付近や通学路に立って,あいさつをしてくれました。朝から,とても爽やかな気分になりました。

行ってきます!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ修学旅行です。6年生46名,元気にそろいました。
 出発式を終え,バスに乗り,出発です。今からリニア鉄道博物館に向かいます。

修学旅行,直前!

画像1
 明日からの1泊2日の修学旅行に行く6年生。5時間目は,修学旅行についての確認をしました。そして,6時間目はテスト。集中力を発揮して,がんばりました。
 明日が楽しみです!!

平成28年度 学校経営方針

部活動,スタート!

画像1
画像2
画像3
 今年度の部活動が,いよいよスタートです。
 活動を始める前に,部活動に入った子どもたちが一堂に会し,開講式を行いました。校長先生からは,「一年間,続けること」の大切さについて,お話を聞きました。その後,部活動ごとに集まり,始まりにあたっての注意事項を確認しました。
 1回目が楽しみです!!

ビシッ!

画像1
 保健室前の廊下に,ビシッと並んだ上ぐつ。整然と並んだ上ぐつに感心し,保健室をのぞいてみると,3年生が視力検査を受けていました。

5月は,憲法月間です

画像1
画像2
 5月の朝会は,憲法月間にちなんで,校長先生から「日本国憲法について」「人を大切にすることについて」のお話を聞きました。一人ひとりはかけがえのない存在,互いに思いやりの心をもって接することについて考えました。最後には,クラスで話し合う宿題も・・・。憲法月間はもちろんのこと,普段から考え,行動してくれることと信じています。

1年生を迎える会 その3

画像1
画像2
画像3
 ゲームの後は,みんなで「1年生になったら」を歌いました。1番は,1年生がかわいらしい歌声を聞かせてくれました。2番からは,全校みんなで合唱です。歌詞に「友達100人できるかな」とあるように,たくさんの仲間と交流することのできた「1年生を迎える会」でした。

1年生を迎える会 その2

画像1
画像2
 みんなで楽しく遊ぼうと,集会運動委員会の子どもたちがゲームを進行してくれました。「猛獣狩りに行こうよ!」と,体育館いっぱいに元気な声が響き渡りました。6年生が,さり気なく1年生を気遣い,サポートする姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 クラブ 4年内科検診
5/24 4年自転車免許教室 1〜3年遠足予備日 2年視力検査
5/25 4年自転車免許教室予備日 1年視力検査
5/26 3組南なかよし会
5/27 3〜6年ソフトボール投げ 3年内科検診
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp