参観・懇談会 ありがとうございました。
今年度初めての参観・懇談会,子どもたちも緊張しながら授業を受けました。
それよりも緊張をしていたのが担任の先生でした。前日から入念な準備のもと当日を迎え,朝から緊張していました。
参観授業では子どもたちの頑張りを見ていただけたと思います。
【6年】 2016-04-21 21:01 up!
外国語活動が始まりました。
今日(4月21日)から,ALTの先生による外国語活動が始まりました。
はじめの学習は,自己紹介でした。
これから一年間,楽しく活動してほしいと思います。
【5年】 2016-04-21 21:00 up!
春の言葉集め
4月20日,国語科で春の言葉を視聴覚室に行って集めました。
参観授業で作成する随筆に使う言葉を集めています。
【5年】 2016-04-21 20:58 up!
参観懇談会ありがとうございました。
今年度初めての参観・懇談会でした。
参観授業では,国語科の授業を見ていただきました。
子どもたちの素敵な随筆に,心がポカポカする良い時間になりました。
【5年】 2016-04-21 20:58 up!
選挙管理委員会頑張ります!!
本日,4月21日は前期児童会選挙です。立候補した人もそうですが,それを支える選挙管理委員会の子どもたちも頑張ってくれました。
【5年】 2016-04-21 20:57 up!
理科 しょくぶつをそだてよう
理科では,いろいろな春の植物や生き物を見つけてきました。今度は,植物を育てていく予定です。お家でもいろいろなものを育ててきたようで,たくさん発表していました。
さて,3年生ではどんなものを育てるのか,楽しみですね。
【3年】 2016-04-21 20:55 up!
国語きつつきの商売
3年生になって初めての物語です。森の中のきつつきさんの心があたたかくなるお話です。今日は物語の場面の様子の違いに着目してお話を読んでいきました。2年生の時に比べると,ノートのマス目が細かくなって1ページにたくさん書けるようになりました。これからしっかり学習していきます。
【3年】 2016-04-21 20:54 up!
どんなクラスにしたいかな
今日の学活の時間は、どんなクラスにしたいかを考えました。まずは、このクラスで何を大切にしたいのかについて意見を出し合いました。「みんなの話をしっかりと聞く」「けんかをしないでみんなと仲良くする」「姿勢を正しくする」など、いくつかの考えがでました。
これからみんなの考えをまとめて、2年1組の学年目標ができあがります。この1年、学年目標に向かってがんばってほしいと思います。
【2年】 2016-04-21 20:53 up!
体を上手に動かして
今日の体育の授業では、体ほぐしの運動をしました。じゃんけんに勝つと次の島に行ける「ペアじゃんけん」や風船を使った活動などを通して、運動の楽しさを味わいました。友だちとの交流が良く出来て、みんな笑顔でした。
【2年】 2016-04-21 20:52 up!
参観日でがんばりました
2年生になってはじめての参観日は,音楽科の授業でした。隣の人やグループでリズムにのせて,動きを考えました。それぞれ工夫して動きを考えることができ,前に出て発表もしていました。お家の方も来ていましたが,元気に活動している様子を見ていただくことができたのではないかと思います。子ども達は,次の音楽も楽しみにしていました。
【2年】 2016-04-21 20:51 up!