![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:31 総数:564551 |
4年 ☆書写の授業☆ 2016/05/11![]() ![]() 4年 ☆学級目標☆ 2016/05/12![]() ![]() 1年3年の遠足・社会見学
好天に恵まれ,遠足日和となりました。
1年生 動物園 3年生 京都タワー・梅小路公園 元気に出発します。 明日12日の遠足の実施可否について
明日12日は,1・3年生の遠足日です。
実施可否については,朝7:15の段階で判断します。 雨天延期の場合は,7:15以降に学校ホームページとメール配信(登録された方のみ)でお知らせします。 なお,雨天延期の場合でもお弁当とお茶は必要です。ご準備よろしくお願いいたします。 好天に恵まれますように…。 つばさ「夏野菜の苗植え」2016/5/11![]() ![]() ![]() 好きな苗を選んで,よく見て観察記録をかきました。 その後,畑へ行って,みんなで協力しながら植えました。 これから収穫まで,水やりと草ぬきをがんばっていきたいです。 つばさ「道徳・ともだちとなかよく」2016/5/10![]() ![]() ![]() 『およげないりすさん』というお話を読んで,りすさんやその他の動物たちの気持ちを考えました。 そして,ともだちとなかよくするために,友達から誘われた時にどのような返事をするか考えて発表しました。 実際に発表すると,みんながどのように考えているかがよくわかりました。 今回の学習をこれからの生活に活かしていってほしいです。 給食室からこんにちは![]() ![]() “鶏肉とピーマンのごまいため”は,今回は増量して,主菜にしました。ピーマンを加えてから炒めるのに時間をかけすぎないようにしたので,色よく仕上がりました。 影絵劇![]() 演目は 「スイミー」 「このゆびとまれ」 「モチモチの木」です。 光の色・角度・動きに魅せられ,上演時間が短く感じられます。 発芽の季節![]() 種袋をかぶった双葉がなかよく太陽の方を向いて並んでいました。 理科では,学年の内容に合わせて種・発芽・根・茎・葉や,種子・子葉など植物の用語を学習していきます。 算数のノート作り![]() 図は,記号や矢じるし,囲み線などで,思考の流れが表現されています。 たす,ひく,かける,わるの意味を理解しながら,思考を整理する大切な課程です。 学校では,立式するだけでなく,考えを言語化しながら,式の意味を説明できる力を育成しています。 |
|