京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up25
昨日:35
総数:431529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

はるのこうがいがくしゅう

画像1画像2画像3
雨も心配される中,京都市動物園へ2年生と遠足に行ってきました。動物園では仲良く手をつないで動物を見たり,スタンプラリーをしたりしました。途中で雨が降ってきましたが,雨にも負けず元気に園内を回っていました。お昼ご飯は,お弁当をおいしそうに食べていました。土日でしっかり休んで,月曜日からの授業も頑張りましょうね。

5年 和献立

画像1画像2
4月の和(なごみ)献立は,子どもの日にちなんで柏餅がでました。
和献立の日は,食材や献立などの紹介を動画で見ます。
給食中に動画を見ながら,旬の食材や和食についてなど
おいしく学んでいます。

5年 朝ラン

画像1画像2
4月26日(火)より,5年生も朝ランがスタートしました。
火・水・金の週3回,6年生と一緒に8分間完走をがんばります!

春の校外学習

画像1画像2
 1・2年生合同で,バスに乗り京都市動物園へいきました。
 
動物園の中は1・2年生の縦割りのグループで行動します。

いろんな動物を見て回りながら,とても楽しく回ることができました。
 
グループで協力してスタンプも集めました。

雨がお昼頃から降ってきたので,お弁当は屋根の下で食べましたが

たくさん話をしながらいただくことができました。

またおうちでもたくさんお話をきいてあげてほしいと思います。

京都市動物園に行ってきました。その2

画像1画像2画像3
みんなとっても楽しみにしていたお弁当。
雨で少し狭いところで食べることになってしまいましたが
「おいしい!」「ぼくのはこんなおべんとうやで!」と
みんな笑顔でいただきました。
ご馳走様でした。

京都市動物園に行ってきました。その1

画像1
画像2
画像3
今日は1年生になって初めての遠足でした。
残念ながら小雨がふっていましたが、2年生と一緒に楽しく園内を
歩くことができました。
スタンプラリーも楽しくできました。
2年生のみなさん、ありがとうございました!

春の校外学習

 1・2年生に続き,3年生も元気に出発しました。

 1・2年生は,京都市動物園へ。3年生は,大文字山登山です。

 
天候が心配ですが,いろいろなものを見て触れて,学んでほしいです。

くらしと水 【4年生】

画像1画像2画像3
社会科の学習で,学校の中の水道がどこにあるか調べました。
家や学校ではたくさん水を使います。
その水が,どこで使われているか,どれだけ使われているのかを調べました。
子どもたちは1日に使われる水の量にびっくり!
これからの学習に調べたことを生かしていきたいと思います。

季節と生き物(春) 【4年生】

画像1画像2画像3
理科の学習で,植物の種を観察しました。
観察名人の子どもたちは,色・形・大きさ・さわった感じ・においなどを,五感を使って観察し,まとめました。
これからどんな芽を出して成長していくか,楽しみですね!

毛筆「花」 【4年生】

画像1画像2
国語の毛筆で,「花」を書きました。
久しぶりの毛筆でしたが,子どもたちは緊張感をもって,集中して丁寧に書くことができました。
毛筆は回数が少ないので,1回でどれだけ丁寧に書くことができるか,筆の運びをどのようにするか,真剣に取り組むことが大切です。
これからも,どの文字でもこだわって書いていけたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp