京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:96
総数:931596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

コンピュータで調べよう2

コンピュータを使いこなして浄水場について調べている子どもたち。

さて,どんなことがわかったかな?
画像1
画像2

コンピュータで調べよう!

4年生の社会科「くらしと水」では,琵琶湖の水がどのようにして水道水になっているのかを学習しています。
この日は,コンピュータ室で浄水場が水をきれいにする仕組みを調べています。
画像1
画像2

1年生 ひらいたひらいた

画像1
画像2
画像3
音楽の学習で,「ひらいたひらいた」の学習をしました。
みんなで輪になって,はすの花のように開いたりつぼんだりして遊びました。

最初は自信なさげに歌っていた子どもたちも,動きにつられて楽しく大きな声で歌いながら学習できました。

6年 修学旅行 2日目 朝食

おはようございます。
昨夜はよく眠れたかな?

朝ごはんです!
今日も力いっぱい楽しみましょう❗
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 1日目 振り返りの会

最後の活動は振り返りの会です。
1日の活動を振り返ります。
今日を振り返り,明日を楽しい一日にしましょう。

それではみなさん,おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 1日目 夕食

画像1
画像2
夕食です。
とても豪華です。

6年 修学旅行 1日目 琴平花壇入館式

本日の宿泊地,琴平花壇に到着しました。
たくさんの方に出迎えていただきましたありがとうございます。
今日と明日,お世話になります。よろしくお願いします。

画像1

書写「筆使いと画の方向」2

毛筆で書いた紙には空いているスペースがたくさん。
「先生!空いているところに練習してもいいですか?」

こうやってどんどん上達していくのですね。
画像1
画像2

書写「筆使いと画の方向」

4年生の最初の書写は,3年生で学習した内容をふり返る意味で『花』を毛筆で書きました。
3年生で学習した「筆使いと画の方向」。覚えているかな?
画像1
画像2

1年生 練習をしたよ!

 来週から1年生もフッ化物洗口が始まります。今日は,養護の服部先生にフッ化物洗口の仕方を教えてもらいました。口全体をプクプク,右プクプク,左プクプク,前プクプクと順番に練習をしました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 1・2・3年遠足
5/23 委員会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp