京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up51
昨日:65
総数:931703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

理科の学習スタート その1

本格的に学習がスタートしていきます。理科では、実験に必要な植物の下準備。さて、どのような実験ができるのか?今から楽しみです。
画像1画像2

2年生 生活科「きょうから2年生」

新しい生活科の教科書をみんなで開きました!
「わー,やってみたい!!」
「これ,前の2年生が招待してくれたやつや!」
と,とても楽しそうに読んでいました。

2年生での生活科の学習も,楽しいことがいっぱいです!
楽しみですね!!
画像1画像2

2年生 朝の読書タイム

真剣に本を読んでいます。
2年生の間に,「本を読むことが好きな子」になって欲しいと思っています。そのために,学級に置いている本を定期的に新しい本に変えて,どんどん新しい本を読めるように意識しています。2年生で,素敵な本と出会えるように頑張りますので,ご家庭でも,本に触れる機会を作ってみて下さい。
下の写真は,読書ノートに読んだ本を記入している写真です。
画像1
画像2

個人の目標 前期の目標

前期の目標は?自分たちで頑張っていくためには向かうべき「目標」が大切です。しっかり考えて、行動に移していきたいと思います。
画像1画像2

朝のランニング

早速、朝のランニングも頑張っています。5年生から継続してきたものです。昨年度の6年生に負けないよう、毎日頑張っていこうと思います。
画像1画像2

2年生 室内遊び

「なんでもバスケット」をしました。
初めてルールを知った子も,すぐに慣れて楽しく遊びました。
子どもたちは,遊びを通して友だちとの距離を縮めていくので,遊びはとても大切です。少しでも早く,新しいクラスの友だちと仲良くなって欲しいと思っています!
画像1

2年生 休み時間

元気に外で遊んでいます。
ドッジボールが人気で,男女関係なく楽しく遊んでいます。
とても楽しいです!!
画像1

2年生 算数科「ひょうとグラフ」

学級での「すきなあそびしらべ」をしました。
自分が描いた絵を,好きな遊びのところに貼り,ひょうとグラフを作りました。
ちなみに,1位「ドッジボール」2位「遊具」3位「けいどろ」でした!
画像1

3年生 合言葉は「3ピース」

画像1
画像2
学年集会で3年生で頑張ること,目標を確かめました。

3年生の学年目標は「3ピース」です。
「元気にあいさつ」「すすんでチャレンジ」「友だちを大切に」の3つの意味が込められています。

3ピース!!を合言葉にこれからの学校生活を過ごしていきましょう.

算数科「対称な図形」

画像1画像2画像3
 トレーシングペーパーを使って,半分に折った時に重なる形と,回した時に重なる形を調べました。活動を通して気付いたことを,今後の学習に生かしていきましょう。
 スタートから,メリハリのついた,良い学習ができています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 1・2・3年遠足
5/23 委員会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp