京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:41
総数:453898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年 図画工作

図画工作科で自分の顔を描きました。
手で目を触ったり,鼻を触ったりして位置や形を確かめてから描き始めました。

まだ完成はしていませんが,一生懸命描いていました。

出来上がるのが楽しみですね。
画像1

声かけ運動

4月15日 金曜日 おはようございます。今朝は『声かけ運動』の日です。登校する子どもたちに,「おはよう」の声かけお願いします。

写真は昨日の給食です。子どもたち久々の給食を喜んで食べていました。
画像1

6年総合的な学習「修学旅行について調べよう」

画像1画像2
総合の学習で,修学旅行で行く愛知県について調べました。

「日間賀島って魚がたくさんいる島なんだ」や「名古屋城には,金のしゃちほこがいる」などパソコンを上手につかって調べることができました。

修学旅行をとても楽しみにしている様子でした。

1年 給食がはじまりました

小学校初めての給食でした。
朝からとても楽しみにしていました。

きれいに手を洗って給食の準備をしました。

子どもたちは,「おいしい」「おなかいっぱい」と大満足の様子でした。
明日の給食も楽しみですね。


画像1
画像2

4月13日 木曜日 給食開始です

今日から給食が始まります。朝、登校してくるときに「今日から給食やし、うれしい!」と話しかけてくれた人もいました。
給食室では、給食スタートに向けて、春休みの間から準備をしていました。
1年生の人は、特に楽しみですね!しっかり食べてほしいです。
画像1

6年理科「理科室の掟」

画像1
6年生初めての理科がありました。
今日は理科室の使い方や,実験の時に気を付けることなど
「理科室の掟」について学びました。
楽しく実験するためにも,「理科室の掟」をしっかりと守って学習を進めていきます。

6年 学年目標はPiece!!

画像1
最高学年がスタートしました。
学年集会では,担任団の自己紹介や学年目標,一年間の行事,学校の決まりについて話をしました。
「Piece(ピース)」には一人一人の個性を大切にし合える学年集団になってほしいという思いを込めました。
主役はみんな(一人一人)です。学習・運動・日々の生活・学校行事,どの場面でも自分の全力を発揮して輝いてほしいと思います。
担任団は,みんなのサポート役として一生懸命手助けしていきます!

5年 国語の学習が始まりました!

国語の学習が始まりました。
ハンドサインや話し方・聞き方のルールを確認して,音読をしました。
とても揃って読むことができていて,ステキでした!
その後,自己紹介をしました。
ペアになって,お互いの好きな遊びなどを聞いて,紹介し合いました。
上手に相手のことをまとめて,伝えることができていました。
画像1

5年 体育

5年生になって,初めての体育です!
みんなで体操をして,ストレッチ体操をしました。
ペアになって,ストレッチした後,50m走のタイム測定をしました。
来週は,もっといいタイムが出せるかな?
画像1
画像2
画像3

5年 漢字・算数大会

12日(火)に漢字・算数大会を行いました。
春休みに学習したことの成果を発揮することができたかな?
結果が楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp