京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:36
総数:454227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

4月22日 金曜日

画像1
降り続いた雨もやみ,すがすがしい1日になりそうです。

夢ぽけっとさんの読み聞かせ 始まりました

今年も、夢ぽけっとさんによる、読み聞かせを毎週木曜日にしていただきます。
初めての1年生は、大きな声で笑い声をあげながら、お話を楽しんでいました。
また、来週も楽しみです。
ぜひ、保護者の皆さんも聞きにいらしてください。
画像1
画像2

1年生 国語

今日は,鉛筆の持ち方や字を書くときの正しい姿勢について学習をしました。

「えんぴつ つまんで
もちあげて
すうっと たおして
なかゆびまくら
きちんとじょうずに もてたかな」

この言葉に合わせて
しっかり鉛筆を持ち,良い姿勢で集中して書くことができていました。
画像1
画像2

6年 そうじがしっかりとできる!!

画像1
画像2
一生懸命に担当場所を掃除している姿を発見しました。掃除がしっかりとできる6年生。とてもすてきです!!

4月21日 木曜日

今日は、歯科検診があります。しっかりと歯磨きできているでしょうか。

地域の方による、夢ぽけっとさんの読み聞かせが、スタートします。中間休みです。
1年生は、初めてですね。とても楽しみです。
画像1

6年 テストの連続,乗り越える!!

画像1
春休み明けの漢字・算数大会…5年生の復習テスト…そして全国学力・学習状況調査…テストだらけの毎日でしたが,本当によく頑張りました。どんどん集中力も増してきて,さすが6年生!と感じる瞬間でした。

5年 体育

50メートル走を計った後に手つなぎ鬼をしました。
手をつなぎながら,どんどんと鬼を増やしていって楽しみました。
画像1
画像2

2年 図工『ひみつのたまご』

画像1
画像2
画像3
図工で『ひみつのたまご』を描きました。
素敵な模様のたまごが割れると・・・どんなひみつの世界が広がるかな?
とても楽しい絵ができあがりそうです。

4年 マット運動

体育でマット運動をしています。
ねらい1では,できる技の連続やできる技の組み合わせを頑張っていました。
ねらい2では,あと少しでできそうな技にチャレンジしました。友だち同士で教え合いながら活動することができました。
画像1
画像2

4月20日 水曜日

今日から1年生は、同じ方向の友達と一緒に自分たちで帰ります。安全に気を付けて、仲よく帰りましょう。
3・6年生は内科検診があります。これから5月にかけて、校医の先生による検診がいくつかあります。

2年生が1年の時に植えたビオラが、まるで、花の道のようになっています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp