![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:38 総数:558670 |
考えを言葉にする ━ 算数 たし算とひき算 ━![]() ![]() ノートに書くことも大切なのですが,書く前に,説明をしたり,話し合いをしたりすることで,「自分なりの考えをもつ」習慣をつけて欲しいと思っています。 グループそれぞれの「ふきのとう」![]() ![]() 読み方の工夫を意識して読んでいるので,感想を交流するときも, 「頑張って,踏ん張っている様子が伝わります。」 など,読み手が意識している部分に着目できる子どもも見られました。 1年生を迎える会(あおぞら) 4
6年生は,学校生活についての寸劇と組体操をしてから,「つばさをください」を歌いました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(あおぞら) 3
5年生は,寸劇をしてから「ビリーブ」を歌いました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(あおぞら) 2
4年生は,お祝いの言葉を言ってから,「こどものせかい」を歌とリコーダーでしました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(あおぞら) 1
6年生は,1年生と手をつないで入場しました。
![]() ![]() 鉄棒
4年生の体育は,鉄棒運動です。まず,中庭で並んでから運動場に行きました。それぞれの技の練習をして,出来る子の見本を見ました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会7![]() ![]() 1年生を迎える会6![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会5![]() |
|